目次

表紙

中表紙

 

本書の見方

自然環境保全基礎調査とは

自然環境保全基礎調査の歩み

 

1.陸域に関する調査

【植物】

 1−1 植生自然度調査/植生調査

 1−2 特定植物群落調査

 1−3 巨樹・巨木林調査

【動(植)物】

 1−4 動物分布調査

 1−5 動植物分布調査−全種調査

 1−6 動植物分布調査環境指標種調査(身近な生きもの調査)

【地形地質・歴史的自然環境・景観ほか】

 1−7 すぐれた自然調査(植物、野生動物、地形・地質・自然現象、歴史的自然環境)

     コラム 基準地域メッシュ・29

 1−8 表土改変状況調査

 1−9 自然景観資源調査

     コラム 自然景観・32

 

2.陸水域に関する調査

 2−1 陸水域自然度調査

 2−2 湖沼調査

 2−3 河川調査

 

3.海域に関する調査

 3−1 海域自然度調査

 3−2 すぐれた自然調査(海中自然環境)

 3−3 海岸調査

 3−4 干潟・藻場・サンゴ礁分布調査/海域生物環境調査(第4回)

 3−5 海域環境調査

 3−6 海域生物調査/海域生物環境調査(第3回)

 3−7 海のいきもの調査

 

4.生態系に関する調査

 4−1 環境寄与度調査

 4−2 生態系総合モニタリング調査

 

5.その他

 5−1 過去における鳥獣分布調査

      コラム 享保・元文諸国産物帳・64

 5−2 植物目録の作成

     コラム 植物の分類・67

 

自然環境保全基礎調査成果物一覧

 

内裏表紙

裏表紙

図表一覧

 図

 

全国植生図(第2・3回基礎調査−植生調査)

ブナ林の分布図(第2・3回基礎調査−植生調査)

オオヨシキリ分布図(第3回基礎調査−環境指標種調査)

特定植物群落(照葉樹林等)位置図(第3回基礎調査−特定植物群落調査)

シカ分布図(第2回基礎調査−動物分布調査)

ウスバシロチョウ分布図(第3回基礎調査−全種調査)

地方別にみた湖岸の改変状況(第3回基礎調査−湖沼調査)

水系群別にみた河岸の改変状況(第3回基礎調査−河川調査)

地方別にみた海岸の改変状況(第3回基礎調査−海岸調査)

江戸時代の鳥獣分布図(オオカミ)(第3回基礎調査−過去における海岸調査)

 

 表

 

植生自然度区分基準

植生自然度の経年変化(第1〜3回基礎調査−植生調査)

代表的な植生の出現メッシュ数(第2・3回基礎調査−植生調査)

特定植物群落選定基準

全国巨木リスト(上位10傑)(第4回基礎調査−巨樹・巨木林調査)

動物分布調査 調査方法概要(第2回基礎調査−動物分布調査)

動物分布調査 調査対象種(第2回基礎調査−動物分布調査)

全種調査 調査対象種概要(第3回基礎調査−全種調査)

環境指標種調査 調査結果概要(第3・4回基礎調査−環境指標種調査)

環境指標種調査 調査対象種(第3・4回基礎調査−環境指標種調査)

表土改変区分(第2回基礎調査−表土改変状況調査)

湖沼(形態)の最大値(第3回基礎調査−湖沼調査)

湖岸の改変状況(第2・3回基礎調査−湖沼調査)

湖岸線延長5km以上の非改変湖沼(第3回基礎調査−湖沼調査)

湖岸区分の定義

水際線の改変状況(第2・3回基礎調査−河川調査)

自然性の判定を行った17海域(第1回基礎調査−海域自然度調査)

海岸線の総延長の増減(第2・3回基礎調査−海岸調査)

海岸(汀線)の区分別延長(第2・3回基礎調査−海岸調査)

海岸区分の定義

干潟・藻揚・サンゴ礁の面積

(第2回基礎調査−干潟・藻場・サンゴ礁分布調査、第4回基礎調査−海域生物環境調査)

海のいきもの調査 調査対象種(第4回基礎調査−海のいきもの調査)

生態系総合モニタリング調査地(第4回基礎調査−生態系総合モニタリング調査)

過去における鳥獣分布調査 調査結果概要(第3回基礎調査−過去における鳥獣分布調査)