ページの先頭
市町村は、国が策定した基本方針に基づき、地域連携保全活動に取り組むための実行計画である「地域連携保全活動計画」を作成することができます。 地域連携保全活動計画には、区域、目標、活動内容、国または都道府県との連携事項、計画期間について記載します。特例措置を受ける場合には国または都道府県への協議が必要です。
なお、計画を作成する市町村や市民団体の皆さんの参考になるよう、「地域連携保全活動計画作成の手引き」を作成しています。 地域連携保全活動計画作成の手引き(環境省HP)
市町村の皆さまへ地域連携保全活動計画を作成されたら、速やかに公表するとともに、国、都道府県等の関係機関までご連絡下さい。また、環境省では作成中の事例に関する情報も収集していますので、積極的な情報提供をお願いいたします。
地域連携保全活動計画の作成事例生物多様性地域連携促進法に基づく地域連携保全活動計画を作成した、もしくは作成中の自治体の事例を紹介します。
都道府県 | 活動が実施されている市町村(地域名) |
---|---|
北海道 | |
北海道 | |
栃木県 | |
東京都 | |
神奈川県 | |
石川県 | |
長野県 | |
京都府 | |
大阪府 | |
兵庫県 | |
兵庫県 | |
島根県 | |
岡山県 | |
山口県 | |
愛媛県 | |
愛媛県 | |
沖縄県 |