ページの先頭


生物多様性 -Biodiversity-

生物多様性の恵み、そして進行する危機の状況について考えてみましょう

もっと詳しく
国連生物多様性の10年日本委員会

多様なセクターが連携しながら「生物多様性」に関わるさまざまなプロジェクトを推進します

もっと詳しく
地域連携促進法 HOME > 地域連携保全活動計画について >  出雲市・雲南市
活動が実施されている市町村(地域名)
 出雲市、雲南市
活動の背景
 コウノトリとトキは、田んぼを採食地にしたり、広範囲に移動するといった共通点があります。出雲市ではトキ、雲南市ではコウノトリに対する活動が精力的に行われており、生態系ネットワークの展開を通じて、広域で環境づくりを実施する絶好の機会を迎えています。
活動計画の概要
  • 当地域の市民や様々な団体が連携し「コウノトリやトキと共に生きる環境づくり」を中心に、「自然環境の把握」「豊かな自然環境や活動の情報発信」「環境づくりを通じた交流促進」の3つをあわせて取り組み、生物多様性の保全を図ります。
  • メインプロジェクトとなる「コウノトリやトキと共に生きる環境づくり」は、コウノトリのペアの増加やトキを放鳥できる環境をつくることを目指し、餌ともなる多様な生きものの生息環境を改善するため生きものを育む農業と田んぼビオトープを推進します。
  • 「自然環境の把握」は、専門的な方法による定点調査により、詳細な状況を把握する一方で、市民参加型の簡易な方法による広域調査を展開します。
  • 「豊かな自然環境や活動の情報発信」では、インターネットや既存の媒体等を活用して活動の意義や活動状況を発信していきます。また、市民・子どもを対象とした学習会やイベント等を開催します。
  • 「環境づくりを通じた交流促進」では、生きものを育む活動を体験型交流イベントとして開催します。
活動の特徴
 当地域にある田区内の土水路「よけじ」(他地域では「江」)は、田の排水等のために設置されていたものですが、ここに多くの水生生物を育んでおり、コウノトリなどにも豊な食資源を提供しています。そういった昔ながらの田んぼや里山を守ることなどをメインの活動としていることが特徴です。
地域連携保全活動計画
計画の名称 計画に関するウェブサイト
 出雲・雲南地域生物多様性連携保全活動計画
参画している主体
NPO法人いずも朱鷺21、コウノトリの会春殖、赤川ホタル保存会、加茂まちづくり協議会、キコニアまなびネット、NPO法人国際交流フラワー21、里山笑学校、島根わくわくサイエンス研究会、幡屋地区振興会、春殖地区振興協議会、出雲市立神戸川小学校、雲南市立西小学校、島根県農業協同組合出雲地区本部、島根県農業協同組合雲南地区本部、斐伊川漁業協同組合、島根県立三瓶自然館サヒメル、(公財)日本野鳥の会、島根県技術士会生物多様性研究分科会、(公財)ホシザキグリーン財団(オブザーバー)、(一社)出雲観光協会、(一社)雲南市観光協会、(株)山陰中央新報社、島根県、出雲市、雲南市
組織している協議会
 出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会
活動の分類
-
活動の場所
 出雲市市内全域、雲南市内全域
参考写真
  
写真の提供:出雲市・雲南市