目 次

はじめに

T.調査の概要

1.調査の目的

2.植生調査の概要

(1)調査区分植生

(2)調査対象地域

(3)調査実施期間

(4)衛星画像解析による植生改変地の抽出

(5)都道府県委託調査の内容

(6)1/50,000植生改変図の作成

(7)植生調査とりまとめ

3.植生調査とりまとめの概要

(1)情報処理の方法

(2)入力編集情報

(3)出力方法

(4)解析に用いたファイルの特性

U.調査の結果

1.全国的にみた植生の現況

1.1 全国の植生現況

(1)全国の緑の概要

(2)全国の植生区分の現況

(3)地方別にみた植生区分の現況

1.2 全国の植生自然度の現況

(1)全国の植生自然度の概要

(2)地方別にみた植生

1.3 都道府県別の植生現況

(1)都道府県別の植生区分の現況

(2)都道府県別の植生

2.全国的にみた植生の改変状況

2.1 全国の植生改変状況

(1)全国の植生改変概要

(2)全国の植生区分別改変状況

(3)全国の植生自然度別改変状況

2.2 都道府県別の植生改変状況

(1)都道府県別の植生区分別改変状況

(2)都道府県別の植生自然度別改変状況

3.代表的な植生の現況と改変状況

3.1 全国の代表的な植生の現況と改変状況

(1)全国の代表的な植生の現況

(2)全国の代表的な植生の改変状況

3.2 都道府県別の代表的な植生の現況と改変状況

(1)都道府県別の代表的な植生の現況

(2)都道府県別の代表的な植生の改変状況

4.全国的にみた植生の保全状況

4.1 植生区分別にみた自然公園等の保全状況

4.2 植生自然度別にみた自然公園等の保全状況

4.3 代表的な植生の保全状況

4.4 国立公園・国定公園別の植生の保全状況

(1)植生区分別にみた保全状況

(2)植生自然度別にみた保全状況

4.5 自然公園等の植生保全状況の推移

5.環境要因からみた植生の解析

5.1 自然環境要因からみた植生の解析

(1)気候要因と植物群落

(2)地形、地質、土壌と植物群落

5.2 社会環境要因からみた植生の解析

(1)人口と植生の関係

(2)道路密度と植生の関係

(3)三大都市圏の植生の特徴

(4)都市計画区域などの指定地域と植生の特徴

V.今後の課題

 

データ編目次

1.都道府県別集約群落別出現頻度

2.都道府県別集約群落別改変地面積

3.地方別改変状況の推移(植生区分別)

4.地方別改変状況の推移(植生自然度別)

5.地方別改変状況の推移(代表的な植生別)

6.各国立公園の地種区分別植生区分別出現頻度

7.各国定公園の地種区分別植生区分別出現頻度

8.自然公園等の植生改変地メッシュ数

9.集約群落別環境要因(気温、温量指数)

10.集約群落別環境要因(寒さの指数、最寒月平均気温)

11.集約群落別環境要因(降水量、最深積雪深)

12.集約群落別環境要因(標高)

13.集約群落別環境要因(地形)

14.集約群落別環境要因(地質)

15.集約群落別環境要因(土壌)

16.集約群落別環境要因(人口)

17.各都道府県の人口別植生自然度別出現頻度(人口0人)

18.各都道府県の人口別植生自然度別出現頻度(人口5,000人以上)

19.各都道府県の道路区分別植生自然度別出現頻度(道路幅員2.5m以上)

20.各都道府県の道路区分別代表的な植生別出現頻度(道路幅員2.5m以上)

21.三大都市圏別植生区分別出現頻度

22.三大都市圏別植生自然度別出現頻度

23.三大都市圏別代表的な植生別出現頻度

24.各都道府県の指定区域別植生自然度別出現頻度(都市計画区域)

25.各都道府県の指定区域別代表的な植生別出現頻度(都市計画区域)

26.各都道府県の指定区域別植生自然度別出現頻度(市街化区域)

27.各都道府県の指定区域別代表的な植生別出現頻度(市街化区域)

28.各都道府県の指定区域別植生自然度別出現頻度(市街化調整区域)

29.各都道府県の指定区域別代表的な植生別出現頻度(市街化調整区域)

30.各都道府県の指定区域別植生区分別出現頻度(農業地域)

31.各都道府県の指定区域別植生自然度別出現頻度(農業地域)

32.各都道府県の指定区域別代表的な植生別出現頻度(農業地域)

33.各都道府県の指定区域別植生区分別出現頻度(森林地域)

34.各都道府県の指定区域別植生自然度別出現頻度(森林地域)

35.各都道府県の指定区域別代表的な植生別出現頻度(森林地域)

 

参考資料編目次

参考資料−1 植物群落コード

参考資料−2 自然公園及び保全地区コードとメッシュ数

参考資料−3 都道府県コード

参考資料−4 地形、地質、土壌の統一区分(国土数値情報の編集区分)

参考資料−5 三大都市圏、指定地域の解説

参考資料−6 第4回自然環境保全基礎調査、植生調査要綱

参考資料−7 自然環境保全基礎調査検討会及び植生分科会名簿

参考資料−8 都道府県委託調査 調査担当者名簿(第4回調査時)

 

別添資料

現存植生図(縮尺1/2,500,000)

植生自然度図(縮尺1/2,500,000)

 

図目次

第T章

図T.2.1 第4回自然環境保全基礎調査・植生調査の概要

図T.2.2 衛星画像解析の手順

図T.2.3 森林伐採と植生回復による発色の模式図

図T.3.1 植生調査総合解析業務の手順

図T.3.2 メッシュ読み取りの測定域

図T.3.3 都道府県別年間植生改変率

第U章

図U.1.1 全国の植生区分別出現頻度からみた分布状況

図U.1.2 地方別植生区分別分布状況

図U.1.3 地方別植生区分別出現頻度の構成比

図U.1.4 地方別植生区分別出現頻度の構成比の比較

図U.1.5 全国の植生自然度別分布状況

図U.1.6 地方別植生自然度別分布状況

図U.1.7 地方別植生自然度別出現頻度の構成比

図U.1.8 地方別植生自然度別出現頻度の構成比の比較

図U.1.9 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比

図U.1.10 都道府県別植生自然度別出現頻度の構成比

図U.1.11 都道府県別植生自然度10・9(自然植生)出現頻度の構成比

図U.1.12 都道府県別植生自然度9・8・7・6(森林植生)出現頻度の構成比

図U.1.13 都道府県別植生自然度1(市街地・造成地等)出現頻度の構成比

図U.2.1 全国植生改変地の分布

図U.2.2 全国の植生区分別改変地面積

図U.2.3 地方別植生区分別改変地面積

図U.2.4 地方別植生区分別改変地面積の構成比

図U.2.5 全国の植生自然度別改変地面積

図U.2.6 地方別植生自然度別改変地面積

図U.2.7 地方別植生自然度別改変地面積の構成比

図U.2.8 全国の植生自然度10・9が改変された箇所の分布

図U.2.9 全国の植生自然度8・7が改変された箇所の分布

図U.2.10 全国の植生自然度3・2・1へ改変した箇所の分布

図U.2.11 全国の植生自然度6・5・4へ改変した箇所の分布

図U.2.12 都道府県別植生区分別改変地面積の構成比

図U.2.13 都道府県別植生自然度別改変地面積の構成比

図U.3.1 全国の代表的な植生別改変地面積

図U.3.2 全国のブナ林(自然林)の改変地分布図

図U.3.3 全国の照葉樹林(自然林)の改変地分布図

図U.3.4 全国のミズナラ林・シデ林の改変地分布図

図U.3.5 全国のコナラ林の改変地分布図

図U.3.6 全国のシイ・カシ萌芽林の改変地分布図

図U.3.7 全国のアカマツ・クロマツ林の改変地分布図

図U.3.8 地方別代表的な植生別改変地面積

図U.3.9 ブナ林(自然林)の都道府県別改変地面積

図U.3.10 照葉樹林(自然林)の都道府県別改変地面積

図U.3.11 ミズナラ林・シデ林の都道府県別改変地面積

図U.3.12 コナラ林の都道府県別改変地面積

図U.3.13 シイ・カシ萌芽林の都道府県別改変地面積

図U.3.14 アカマツ・クロマツ林の都道府県別改変地面積

図U.4.1 自然植生の保全状況

図U.4.2 自然公園等の植生区分別出現頻度の構成比

図U.4.3 国立・国定公園の地種区分別植生区分別出現頻度の構成比

図U.4.4 自然公園等の植生自然度別出現頻度の構成比

図U.4.5 植生自然度10・9および自然裸地に対する自然公園等の指定割合

図U.4.6 ブナ林の保全状況

図U.4.7 照葉樹林の保全状況

図U.4.8 代表的な植生の国立・国定公園内の地種区分別保全状況

図U.4.9 各国立公園の植生区分別出現頻度の構成比

図U.4.10 各国定公園の植生区分別出現頻度の構成比

図U.4.11 各都道府県立自然公園の植生区分別出現頻度の構成比

図U.4.12 各国立公園の植生自然度別出現頻度の構成比

図U.4.13 各国定公園の植生自然度別出現頻度の構成比

図U.5.1 温量指数85以上の集約群落

図U.5.2 温量指数85未満の集約群落

図U.5.3 集約群落別寒さの指数(低指数値より30群落)

図U.5.4 集約群落別最寒月平均気温の上位30群落

図U.5.5 集約群落別温量指数と寒さの指数との関係

図U.5.6 集約群落別降水量の上位30群落

図U.5.7 集約群落別降水量の下位30群落

図U.5.8 集約群落別最深積雪深の上位30群落

図U.5.9 集約群落別標高の上位30群落

図U.5.10 集約群落別標高の下位30群落

図U.5.11 集約群落別の気温の傾向

図U.5.12 集約群落別の温量指数の傾向

図U.5.13 集約群落別の降水量の傾向

図U.5.14 環境要因(気温、降水量)と植生群落との関係

図U.5.15 環境要因(気温、標高)と植生群落との関係

図U.5.16 環境要因(気温、最深積雪深)と植生群落との関係

図U.5.17 環境要因(降水量、標高)と植物群落との関係

図U.5.18 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(大起伏山地)

図U.5.19 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(中起伏山地)

図U.5.20 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(小起伏山地)

図U.5.21 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(山麓地)

図U.5.22 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(火山地)

図U.5.23 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(火山山麓地)

図U.5.24 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(丘陵地)

図U.5.25 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(台地・段地)

図U.5.26 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(低地)

図U.5.27 集約群落別地形区分別構成比の上位30群落(湖沼・河川)

図U.5.28 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(未固結堆積物)

図U.5.29 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(半固結−固結堆積物)

図U.5.30 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(石灰岩)

図U.5.31 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(火山性岩石(1))

図U.5.32 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(火山性岩石(2))

図U.5.33 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(深成岩類)

図U.5.34 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(蛇紋岩)

図U.5.35 集約群落別地質区分別構成比の上位30群落(変成岩類)

図U.5.36 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(岩石地・岩屑地)

図U.5.37 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(未熟土)

図U.5.38 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(黒ボク土)

図U.5.39 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(乾性褐色森林土)

図U.5.40 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(褐色森林土)

図U.5.41 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(湿性褐色森林土)

図U.5.42 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(ポドゾル)

図U.5.43 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(赤黄色土)

図U.5.44 集約群落別土壌区分別構成比の上位30群落(低地土・グライ土・泥炭土)

図U.5.45 集約群落別1メッシュ当りの平均人口の上位30群落

図U.5.46 集約群落別1メッシュ当りの平均人口の下位30群落

図U.5.47 植生自然度別人口区分別出現頻度の構成比

図U.5.48 森林とメッシュ人口

図U.5.49 植生4区分別都道府県別人口区分別出現頻度の構成比率(人口0人)

図U.5.50 植生4区分別都道府県別人口区分別出現頻度の構成比率(人口100人未満(0人を除く))

図U.5.51 植生4区分別都道府県別人口区分別出現頻度の構成比率(人口5,000人以上)

図U.5.52 植生自然度と道路

図U.5.53 森林と道路

図U.5.54 三大都市圏の植生区分別出現頻度の構成比

図U.5.55 三大都市圏の植生自然度別出現頻度の構成比

図U.5.56 三大都市圏の代表的な植生別出現頻度の構成比

図U.5.57 全国の指定地域別緑被の現況

図U.5.58 都道府県別緑被率分布図(都市計画区域)

図U.5.59 都道府県別緑被率分布図(市街化区域)

図U.5.60 都道府県別森林率分布図(都市計画区域)

図U.5.61 都道府県別森林率分布図(市街化区域)

図U.5.62 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比(都市計画区域)

図U.5.63 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比(市街化調整区域)

図U.5.64 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比(市街化区域)

図U.5.65 都道府県別緑被率(都市計画区域)

図U.5.66 都道府県別緑被率(市街化調整区域)

図U.5.67 都道府県別緑被率(市街化区域)

図U.5.68 都道府県別代表的な植生別出現頻度の構成比(都市計画区域)

図U.5.69 都道府県別代表的な植生別出現頻度の構成比(市街化調整区域)

図U.5.70 都道府県別代表的な植生別出現頻度の構成比(市街化区域)

図U.5.71 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比(農業地域)

図U.5.72 都道府県別植生自然度別出現頻度の構成比(農業地域)

図U.5.73 都道府県別植生区分別出現頻度の構成比(森林地域)

図U.5.74 都道府県別植生自然度別出現頻度の構成比(森林地域)

 

表目次

第1章

表T.3.1 入力情報

表T.3.2 群落コードと集約群落コード(例)

表T.3.3 植生自然度の区分コード

表T.3.4 公園等の地域区分と入力コード

表T.3.5 地種区分コード

表T.3.6 地方の集計単位

表T.3.7 植生調査解析に使用したファイルの特性比較表

表T.3.8 各ファイルの集計値の比較

第2章

表U.1.1 全国の鵠の現況

表U.1.2 全国の植生区分別出現頻度

表U.1.3 地方別植生区分別出現頻度

表U.1.4 全国の植生自然度別出現頻度

表U.1.5 地方別植生自然度別出現頻度

表U.1.6 ブナクラス域・ヤブツバキクラス域自然植生(各上位10都道府県)

表U.1.7 都道府県別植生区分別出現頻度

表U.1.8 都道府県別植生自然度別出現頻度

表U.2.1 全国の緑の改変状況

表U.2.2 全国の植生区分別改変地面積と改変地率

表U.2.3 地方別植生区分別改変地面積

表U.2.4 全国の植生自然度別改変地面積と改変地率

表U.2.5 地方別植生自然度別改変地面積

表U.2.6 都道府県別植生区分別改変地面積

表U.2.7 都道府県別植生自然度別改変地面積

表U.3.1 対象とした代表的な植生

表U.3.2 代表的な自然植生

表U.3.3 代表的な代償植生

表U.3.4 全国の代表的な植生別出現頻度

表U.3.5 地方別代表的な植生別出現頻度(地方別総メッシュ数に対する比率)

表U.3.6 地方別代表的な植生別出現頻度(代表的な植生別総メッシュ数に対する比率)

表U.3.7 全国の代表的な植生別改変地面積と改変地率

表U.3.8 全国の代表的な植生の改変による推移

表U.3.9 地方別代表的な植生別改変地面積

表U.3.10 都道府県別代表的な植生別出現頻度

表U.3.11 都道府県別代表的な植生別改変地面積

表U.4.1 自然公園等の植生区分別出現頻度

表U.4.2 国立公園地種区分別植生区分別出現頻度

表U.4.3 国定公園地種区分別植生区分別出現頻度表

表U.4.4 自然公園等の植生自然度別出現頻度

表U.4.5 国立公園地種区分別植生自然度別出現頻度

表U.4.6 国定公園地種区分別植生自然度別出現頻度

表U.4.7 代表的な植生の地種区分別保全状況表

表U.4.8 卓越する植生区分に基づく自然公園類型

表U.4.9 保全状況にみた変化メッシュと第4回調査に対する変化率

表U.4.10 国立公園内の第3回と第4回調査時の植生改変メッシュ数の比率

表U.4.11 国定公園内の第3回と第4回調査時の植生改変メッシュ数の比率

表U.5.1 温量指数と生態気候区分

表U.5.2 集約群落別にみた主な群落環境指数の平均値

表U.5.3 集約群落別環境要因(地形区分別構成比率)

表U.5.4 集約群落別環境要因(地質区分別構成比率)

表U.5.5 集約群落別環境要因(土壌区分別構成比率)

表U.5.6 都市計画区域の緑被メッシュ数

表U.5.7 都市計画区域の緑被率

表U.5.8 市街化区域の緑被メッシュ数

表U.5.9 市街化区域の緑被率

 

集計表のデータファイルサービス

裏表紙