-
平成30年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成29年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成28年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成27年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成26年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成25年度動植物モニタリング調査
生物多様性地域戦略に基づく動植物モニタリング調査をまとめたもの -
平成22年度生物多様性情報整備事業
平成21年度からの市内動植物調査をまとめたもの -
平成27-28年度仙台市自然環境に関する基礎調査報告書
仙台市では、自然環境の現況を把握し、環境保全に役立てるために平成6年より数年おきに自然環境基礎調査を実施しています。 調査では、市域全体の植物の状況を地図にまとめた「仙台市植生図」の作成や、仙台市内における保全上重要な動植物種の状況等について整理しています。... -
佐賀県レッドリスト2016汽水・淡水魚類編
佐賀県レッドリスト2016汽水・淡水魚類編 -
佐賀県レッドリスト2003
佐賀県レッドリスト2003 -
レッドデータブックさが2010植物編
レッドデータブックさが2010植物編 -
レッドデータブックさが
レッドデータブックさが -
福岡県侵略的外来種リスト2018
福岡県内で定着あるいは定着が予想される外来種について、その侵略性をランク付けするとともに、侵略性の高い種について個別の生息・生育の情報を整理したもの。また注目すべき16種について県内の2.5次メッシュ(約5km四方の区域。日本測地系)での分布情報を付記。 -
福岡県生物多様性戦略第2期行動計画
福岡県の生物多様性の保全と持続可能な利用に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために、2018年に策定したもの。2018~2022年度の5年間で取り組む行動計画を掲げている。 -
福岡県生物多様性戦略
福岡県の生物多様性の保全と持続可能な利用に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために、2013年に策定したもの。2050年の目指す社会、2022年までの10年間で達成すべき4つの行動目標、2013~2017年度の5年間で取り組む行動計画を掲げている。 -
福岡県レッドデータブック2014
福岡県内で確認されている絶滅のおそれのある希少な爬虫類、両生類、魚類、昆虫類、貝類、甲殻類その他、クモ形類等について、その希少性をランク付けするとともに、個別の生息の情報を整理したもの。 -
福岡県レッドデータブック2011
福岡県内で確認されている絶滅のおそれのある希少な植物群落、植物、哺乳類、鳥類について、その希少性をランク付けするとともに、個別の生育・生息の情報を整理したもの。 -
ふくおか生きもの見つけ隊2014年度結果報告書
初級編において設定した15種の対象種の県民参加型調査における報告件数について、2次メッシュ(緯度・経度基準に定められた10km四方の区域。日本測地系)ごとに整理して報告したもの。 -
ふくおか生きもの見つけ隊 調査用生きものガイド 中級編:里山
中級編(里山)として設定した20種の対象種について、県民参加型での分布調査のための区別点を解説したもの。 -
ふくおか生きもの見つけ隊 調査用生きものガイド 中級編:水辺と草地
中級編(水辺と草地)として設定した23種の対象種について、県民参加型での分布調査のための区別点を解説したもの。
