生物多様性センター
自然環境調査一覧
自然環境調査Web-GIS
いきものログ
生物多様性センターのご案内
生物多様性情報システム J-IBIS
各種情報
生物多様性とは

第27回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC27)を開催

 令和6(2024)年11月19日(火)・20日(水)に第27回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC27)を、神奈川県立生命の星・地球博物館をホスト機関として神奈川県小田原市で開催しました。

 1日目の連絡会議には、NORNAC構成機関をはじめ関係機関から44名の参加がありました。国立環境研究所より「カメラトラップによる協働型野生動物モニタリング「Snapshot Japan」の参加募集について」の紹介や、事務局よりモニタリングサイト1000第4期とりまとめ報告書の公表、市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫らべ2024」の実施、生物多様性情報の標準化に向けた取組などの話題提供をさせていただきました。また、京都府自然環境保全課・きょうと生物多様性センターが新たに構成機関として加わることが承認され、NORNAC構成機関は56機関となりました。
 連絡会議終了後は、神奈川県立生命の星・地球博物館の展示室を見学しました。

 2日目の調査研究・活動事例発表会では、NORNAC構成機関や一般の方々など合計40名の参加があり、口頭発表、ポスター発表が行われました。発表会では、最新の調査事例を発表いただき、全国各地の調査研究や活動の成果について、活発な意見交換が行われました。

 次回の第28回自然系調査研究機関ネットワーク(NORNAC28)は、令和7年(2025)年に山梨県富士山科学研究所をホスト機関として開催する予定(日程未定)です。来年も奮ってご参加ください。

調査研究・活動事例発表会及び公開シンポジウム 要旨集はこちら (PDFファイル 1.3MB)をご覧下さい。


1_連絡会議

2_ポスター発表

3_口頭発表
PAGETOP