自然環境保全基礎調査
自然環境保全基礎調査では、動植物分布調査の全種調査や環境指標種調査の原データとして、またその他の調査項目においても多くの調査でその結果の集計・解析に当たり「基準地域メッシュ(3次メッシュ)」が用いられている。
これは、「標準地域メッシュ・システム(昭48.7.12 行政管理庁告示第143号「統計に用いる標準地域メッシュ及び標準地域メッシュコード)」に基づくもので、一定の経線、緯線で地域を網の目状に区画する方法である。
第1次地域区画は、経度差1度、緯度差40分で区画された範囲を指す。第2次地域区画は第1次地域区画を縦横8等分したもので、第3次地域区画は第2次地域区画を縦横10等分したものである。
一般にこの第3次地域区画のことを「基準地域メッシュ」あるいは「3次メッシュ」と呼ぶ。集計・解析等にあたっては、対象とするデータの性質などのよりこれをまとめたり(5倍地域メッシュ等)、さらに細区分する場合もある。
■メッシュの単位と大きさ
メッシュの単位 | 範囲と大きさ |
---|---|
第1次地域区画(1次メッシュ)
|
経度差1度、緯度差40分
1/20万地勢図の図郭*割の範囲に該当 約80×80Km** |
第2次地域区画(2次メッシュ)
|
経度差7分30秒、緯度差5分
1/2.5万地形図の図郭割の範囲に該当 約10×10Km |
第3次地域区画
(3次メッシュ、基準地域メッシュ) |
経度差45秒、緯度差30秒
各1/2.5万地形図の 図郭割の縦横10等分の範囲に該当 約1×1Km |
5倍地域メッシュ
|
経度差3分45秒、緯度差2分30秒
各1/2.5万地形図の 図郭割の縦横4等分の範囲に該当 約5×5Km |
- * 地図に示された範囲の外周線
- ** それぞれのメッシュの東西方向の長さは緯度によって異なり、北海道と 比較して沖縄では約1.3倍の長さになっている。
■各都道府県の区域にかかる地域メッシュ数一覧
都道府県 | 市区町村数(*1) | 第1次地域区画 | 第2次地域区画 | 第3次地域メッシュ |
---|---|---|---|---|
全 国 | 3,383 | 174 | 4,866 | 386,555 |
01北海道
02青森県 03岩手県 04宮城県 05秋田県 06山形県 07福島県 08茨城県 09栃木県 10群馬県 11埼玉県 12千葉県 13東京都 14神奈川県 15新潟県 16富山県 17石川県 18福井県 19山梨県 20長野県 21岐阜県 22静岡県 23愛知県 24三重県 25滋賀県 26京都府 27大阪府 28兵庫県 29奈良県 30和歌山県 31鳥取県 32島根県 33岡山県 34広島県 35山口県 36徳島県 37香川県 38愛媛県 39高知県 40福岡県 41佐賀県 42長崎県 43熊本県 44大分県 45宮崎県 46鹿児島県 47沖縄県 |
226(*2)
67 62 75 69 44 90 88 49 70 92 80 65 58 112 35 41 35 64 121 99 75 103 69 50 54 67 99 47 50 39 59 78 93 56 50 43 70 53 109 49 79 98 58 44 96 53 |
39
8 7 5 6 6 6 5 4 5 4 5 21 4 7 4 5 4 3 8 6 7 6 4 4 5 2 6 5 4 4 9 6 4 7 4 2 5 6 5 4 10 5 5 5 18 15 |
1,127
152 192 111 156 123 175 89 85 91 54 79 85 46 192 63 77 71 65 175 137 115 77 94 56 76 36 122 52 74 61 115 99 117 107 61 48 111 109 87 42 130 110 95 100 204 110 |
91,385
10,411 15,966 7,855 12,164 9,583 13,848 6,088 6,465 6,470 3,853 5,285 2,669 2,581 13,038 4,376 4,488 4,417 4,494 13,548 10,596 7,839 5,274 6,073 3,541 4,781 2,030 8,540 3,712 4,854 3,624 6,880 7,192 8,734 6,584 4,192 2,214 6,239 7,147 5,121 2,526 5,477 7,519 6,396 7,547 9,825 2,874 |
- (注) 北方四島を含む日本の国土にかかる地域メッシュ数。ただし、島根県隠岐郡 五箇村にある竹島については、基準地域メッシュ区画まで画定されていないため、この表には含まない。 なお、都道府県の境界にかかる地域メッシュはそれぞれの都道府県ごとに数えている。したがって、全国を一つの地域として数えた地域メッシュ数と、各都道府県 にかかる地域メッシュ数を足し上げた数値は一致しない。
- *1東京都特別区部及び政令指定都市については、区を単位として数えている。
- *2北方四島の6村(色丹村、泊村、留夜別村、留別村、紗那村、蘂取村)を含む。