No. | 事業名 | 交付対象事業者名 (事務局、施設名) |
該当する要件 | 事業実施 期間(予定) |
概要 |
---|---|---|---|---|---|
251 | 櫛形山原生林保全事業 | 櫛形山アヤメ保全対策検討会 | 重要生物多様性保護地域保全再生 | R5 ~ R6 | |
252 | 生物多様性第2次木津川市地域連携保全活動計画策定事業 | 木津川市地域連携保全活動協議会 | 広域連携生態系ネットワーク構築 | R5 | |
253 | 南大東村水域環境保全事業 | 南大東島環境保全協議会 | 重要生物多様性保護地域保全再生 | R5 ~ R6 | |
254 | 沖縄産陸貝類及びタカネヒカゲ(八ヶ岳亜種)の生息域外保全事業 | 一般社団法人 野生生物生息域外保全センター | 国内希少野生動植物種生息域外保全 | R5 ~ R7 | |
255 | 北海道におけるアカモズの生息域外保全事業 | 一般社団法人 野生生物生息域外保全センター | 国内希少野生動植物種生息域外保全 | R5 ~ R7 | |
256 | アカモズ(本州繁殖個体群)生息域外保全事業 | 豊橋市 | 国内希少野生動植物種生息域外保全 | R5 ~ R7 | |
257 | 南西諸島産希少甲虫類の生息域外保全事業 | 公益財団法人 いたみ文化・スポーツ財団 | 国内希少野生動植物種生息域外保全 | R5 ~ R7 | |
258 | 熊本市動植物園におけるミヤコカナヘビの生息域外保全事業 | 熊本市 | 国内希少野生動植物種生息域外保全 | R5 ~ R7 | |
259 | 名水の町磐梯におけるカワシンジュガイの保全・回復事業 | 特定非営利活動法人 おーでらす | 国内希少野生動植物種保全 | R5 ~ R7 | |
260 | 東大和市立狭山緑地におけるトウキョウサンショウウオ産卵地再生事業 | 東大和市 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 ~ R7 | |
261 | 兵庫県におけるゲンゴロウとタガメの生息調査と生息地の保全 | 国立大学法人 長崎大学 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 ~ R7 | |
262 | 奈良県内に分布するヤマトサンショウウオの再生・増殖事業 | 特定非営利活動法人 環境市民ネットワーク天理 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 | |
263 | ヒョウモンモドキの生息環境の保全と生息域外保全個体の定着事業 | ヒョウモンモドキ保全地域協議会 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 | |
264 | 国内希少動植物種ヒュウガシケシダ・ヒュウガタイゲキ等保全事業 | 宮崎植物研究会 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 ~ R7 | |
265 | エラブオオコウモリ保全のための広域的な生息状況把握及び普及啓発業務 | 子々孫々の口永良部島を夢見る えらぶ年寄り組 | 国内希少野生動植物種保全 | R5 ~ R7 | |
266 | 見沼田圃地域生物多様性推進事業 | 見沼田圃地域生物多様性推進協議会 | 里山未来拠点形成支援事業 | R5 ~ R6 | |
267 | おかざき重要湿地保全活用事業 | おかざき湿地保全活用協議会 | 里山未来拠点形成支援事業 | R5 ~ R6 | |
268 | アメリカザリガニ防除による旧品井沼周辺ため池群自然再生モデルの構築 | 旧品井沼周辺ため池群里山未来拠点協議会 | 里山未来拠点形成支援事業 | R5 ~ R6 |