-
平成30年度モニタリングサイト1000ガンカモ類調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000ガンカモ類調査は、陸水域生態系において、ガンカモ類を対象とした事業である。 -
平成30年度モニタリングサイト1000 里地調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000里地調査は、里地里山生態系を対象とした事業である。... -
平成30年度モニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査は、湿地生態系においてシギ・チドリ類、ズグロカモメ、クロツラヘラサギ... -
平成29年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)ガンカモ類調査報告書
全国の陸水域におけるガンカモ類のモニタリング調査を行なった。調査結果の集計を行った。調査の運営に関して検討会を行ない、調査の効率化、情報共有のため、調査員を対象に交流会を行なった。 -
平成29年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)海鳥調査報告書
平成29年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(海鳥調査)業務として、ユルリ・モユルリ島、恩馳島・祗苗島、八丈小島、鳥島、蒲葵島・宿毛湾、男女群島、枇榔島、トカラ列島で調査を実施した。 -
平成29年度モニタリングサイト1000炭素循環動態調査報告書
1.本コアサイト18か所、準コアサイト2か所において、落葉落枝・落下種子調査(落葉等の落下量)を実施した。... -
平成29年度モニタリングサイト1000森林・草原調査報告書
1.本コアサイト19か所において、原則として毎木調査(樹種、幹の胸高周囲長)、落葉落枝・落下種子調査(落葉等の落下量)、地表徘徊性甲虫調査(地表徘徊性甲虫の種と個体数)を実施した。準コアサイトでは、3か所において毎木調査を、2箇所において落葉落枝・落下種子調査と地表徘徊性甲虫調査を実施した。鳥類調査(繁殖期・越冬期で種と個体数)と植生概況調査は、コアサ... -
平成29年度モニタリングサイト1000 里地調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000里地調査は、里地里山生態系を対象とした事業である。... -
平成29年度モニタリングサイト1000陸生鳥類報告書
全国の森林、草原サイトにて陸生鳥類のモニタリング調査を行なった。調査結果の集計を行った。調査の運営に関して検討会を行ない、調査の効率化、情報共有のため、調査員を対象に交流会を行なった。 -
平成29年度モニタリングサイト1000高山帯調査報告書
1.高山生態系について生物多様性及び生態系機能の状態を把握するため、大雪山、北アルプス(立山、蝶ヶ岳~常念岳)、白山、南アルプス(北岳)、富士山において、指標となる生物及び物理化学的要素の調査を実施した。共通した方法で調査を行うため、本調査のために作成し、2017年に改訂した調査マニュアルを用いた。... -
平成28年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)ガンカモ類調査報告書
全国の陸水域におけるガンカモ類のモニタリング調査を行なった。調査結果の集計を行った。調査の運営に関して検討会を行ない、調査の効率化、情報共有のため、調査員を対象に交流会を行なった。 -
平成28年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)海鳥調査報告書
平成28年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(海鳥調査)業務として、天売島、渡島大島、蕪島、日出島、足島、御蔵島、冠島・沓島、隠岐諸島、沖ノ島・小屋島で調査を実施した。 -
平成28年度モニタリングサイト1000炭素循環動態調査報告書
1.本コアサイト18か所、準コアサイト2か所において、落葉落枝・落下種子調査(落葉等の落下量)を実施した。... -
平成28年度モニタリングサイト1000森林・草原調査報告書
1.本コアサイト19か所において、原則として毎木調査(樹種、幹の胸高周囲長)、落葉落枝・落下種子調査(落葉等の落下量)、地表徘徊性甲虫調査(地表徘徊性甲虫の種と個体数)を実施した。準コアサイトでは、5か所において毎木調査を、2箇所において落葉落枝・落下種子調査と地表徘徊性甲虫調査を実施した。鳥類調査(繁殖期・越冬期で種と個体数)と植生概況調査は、コアサ... -
平成28年度モニタリングサイト1000 里地調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000里地調査は、里地里山生態系を対象とした事業である。... -
平成28年度モニタリングサイト1000高山帯調査報告書
1.高山生態系について生物多様性及び生態系機能の状態を把握するため、大雪山、北アルプス(立山、蝶ヶ岳~常念岳)、白山、南アルプス(北岳)、富士山において、指標となる生物及び物理化学的要素の調査を実施した。共通した方法で調査を行うため、本調査のために作成し、2016年に改訂した調査マニュアルを用いた。... -
平成28年度モニタリングサイト1000陸生鳥類報告書
モニタリング、生態系、長期観測、モニタリングサイト1000、陸生鳥類、森林、草原、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、ウグイス、キビタキ、ヒガラ、ヒヨドリ、カケス、メジロ、ゴジュウカラ、エナガ、シロハラ、ハシブトガラス、ソウシチョウ、ガビチョウ -
平成23年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(シギ・チドリ類調査)報告書
全国の干潟・湿地におけるシギチドリ類のモニタリング調査を行なった。調査結果を集計し解析を行った。調査の運営に関して検討会を行ない、調査の効率化、情報共有のため、調査員を対象に交流会を行なった。 -
平成23年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)ガンカモ類調査報告書
全国の陸水域におけるガンカモ類のモニタリング調査を行なった。調査結果の集計を行った。調査の運営に関して検討会を行ない、調査の効率化、情報共有のため、調査員を対象に交流会を行なった。 -
平成23年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)海鳥調査報告書
平成23年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(海鳥調査)業務として、恩馳島・祇苗島、八丈小島、鳥島、蒲葵島・宿毛湾、枇榔島、天売島、足島、蕪島で調査を実施した。
