お役立ちリンク集

国の戦略・検討会

各種ガイド

各種ワークショップ・勉強会

自然関連財務情報開示のためのワークショップ(※通称:ネイチャーポジティブ経営を実践する会)

【アドバンス編】
2025年1月29日(水)開催

【ベーシック編】2024年12月18日(水)開催

自然関連財務情報開示のためのワークショップ資料(※通称:ツール触ってみようの会)

【アドバンス編③】
情報開示に向けた準備:第3回 2024年1月15日(月) 13:00~16:20

【アドバンス編②】
ライフサイクル全体を通した自然との関わりの評価・分析②:第2回 2023年12月19日(火)12:30~15:40

【アドバンス編①】
ライフサイクル全体を通した自然との関わりの評価・分析①:第1回 2023年11月29日(水)14:00~17:00

【ベーシック編②】
自然関連の依存・影響・リスクの分析に活用できるツールの紹介・実践:第2回 2023年10月31日(火)13:00~16:00

【ベーシック編①】
自然との接点の分析に活用できるツールの紹介・実践:第1回 2023年9月15日(金)13:00~15:40

EUDR(欧州森林破壊防止規則)の概要と原材料の適正な調達に関する勉強会(2025年1月20日開催)

TNFD関連

● ガイダンス「TNFD提言の採用開始」

● 森林に関するTNFD情報開示の手引き(林野庁)

● 環境省・TNFD共催イベント(2025年5月22日開催)「TNFDの開示とその先:世界と日本の最新状況と今後の展開(前半)」

● 環境省・TNFD共催イベント(2025年5月22日開催)「TNFDの開示とその先:世界と日本の最新状況と今後の展開(後半)」

自然関連財務情報開示支援モデル事業成果報告

ネイチャーポジティブ関連リンク

● 生物多様性と経済活動

● G7ネイチャーポジティブ経済アライアンス(G7ANPE)

● 2023生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)

● 生物多様性ビジネスマッチング出展企業(動画)

社会経済的仕組みによる生物多様性の主流化

● 環境経済情報ポータルサイト

● 生物多様性と生態系サービスの経済的価値の評価

● 生態系サービスへの支払い(PES)~日本の優良事例の紹介~