高知県海中公園計画学術調査書

追加情報

フィールド
メタデータのファイル識別子 gwkc_mprr
題名 高知県海中公園計画学術調査書
公開日 1971年12月01日
管理者情報/管理者個人名
管理者情報/管理者組織名 高知県文化環境部環境保全課
管理者情報/管理者職務名
管理者情報/責任者職務コード 003
管理者情報/国 日本
管理者情報/郵便番号 780-8570
管理者情報/都道府県 高知県
管理者情報/市区町村 高知市
管理者情報/所在地 丸ノ内1‐2‐20
管理者情報/電話番号 088-823-9685
管理者情報/ファックス番号 088-823-9283
管理者情報/電子メールアドレス
管理者情報/案内時間
管理者情報/問い合わせの手引き
オンライン情報源のURL
地表の範囲名称 高知県-宿毛市、幡多郡大月町
西側境界経度 132.479722222222
東側境界経度 134.313888888889
北側境界経度 33.8833333333333
南側境界経度 32.7025
時間範囲
解像度コード
データセット言語コード ja
データセットの文字符号集合 N/A
要約 高知県西部海岸(大月町海岸,宿毛市沖ノ島周辺海域)は,既に海中公園地区に指定されている土佐清水市見残,竜串などと共に,その海中景観の存在することが伝えられ,沖ノ島に限れば昭和38,39,44年の3回にわたって予備的な調査を行なったが,当地方は広い海域に多数の島が点在し,また沿岸の海岸線も長く,限られた日数内での調査は天候にも左右され,その全貌を把握するまでには至っていなかった。高知県では,今回,沖ノ島海域の公園区域編入,国立公園昇格を裏づけるためにも,一定以上の広がりを持ち,景観価値が高く,グラスボートで利用しうる一般性の高い海域・を求めて調査し,海中公園地区指定候補地を選定する所まで試みたもの。
主題 海中公園、沖ノ島、大月町、宿毛市、足摺国定公園
キーワード 海中景観、西南樫西海岸、柏島、沖ノ島、無脊椎動物、魚類、水産業
アクセスの制約
使用の制約 著作権
空間表現型コード
フォーマット名 紙A4/122頁
配布に使用するメディア
メタデータの言語コード ja
メタデータの日付 2005年03月15日