メタデータのファイル識別子 |
gxyh_yokohama_BD_486 |
題名 |
エコロジカルネットワーク調査『トンボはドコまで飛ぶか』調査結果(横浜市環境科学研究所報 第28号) |
公開日 |
2004年03月01日 |
管理者情報/管理者個人名 |
|
管理者情報/管理者組織名 |
横浜市環境創造局環境科学研究所 |
管理者情報/管理者職務名 |
|
管理者情報/責任者職務コード |
003 |
管理者情報/国 |
日本 |
管理者情報/郵便番号 |
221-0024 |
管理者情報/都道府県 |
神奈川県 |
管理者情報/市区町村 |
横浜市 |
管理者情報/所在地 |
神奈川区恵比須町1番地
澁澤ABCビルディング1号館5階 |
管理者情報/電話番号 |
045-453-2550 |
管理者情報/ファックス番号 |
045-453-2560 |
管理者情報/電子メールアドレス |
ks-kanken@city.yokohama.jp |
管理者情報/案内時間 |
9:00-17:00 |
管理者情報/問い合わせの手引き |
土日祝日休業 |
オンライン情報源のURL |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen/kansoku/science/shiryo/syohou.html |
地表の範囲名称 |
神奈川県-横浜市 |
西側境界経度 |
139.464783 |
東側境界経度 |
139.725328 |
北側境界経度 |
35.592661 |
南側境界経度 |
35.312502 |
時間範囲 |
|
解像度コード |
|
データセット言語コード |
ja |
データセットの文字符号集合 |
N/A |
要約 |
京浜臨海工業地帯に立地する5事業所敷地内の池及び樹林地において、企業、市民、行政、専門家の協働によるトンボの移動調査を2003年9月17日及び18日の2日間にわたり実施した。その結果、361匹11種のトンボを捕獲し、内51匹は再捕獲されたものであった。このうち、1匹は、事業所間約2kmを移動して再捕獲されたものである。このことは、京浜臨海部の工場事業所のビオトープや緑地が生息環境として結ばれていることが証明されたものであり、京浜臨海部におけるエコアップの有効性を示すとともに、企業、市民、行政、専門家の連携で行った調査で多くの成果が生み出されたことは、今後の緑の拡充やエコアップの推進にもはずみが付くものと考える。本報告は、調査参加者並びに多くの市民、研究者によって調査結果を広く活用していただけるよう、主に事実関係を報告するものである。 |
主題 |
|
キーワード |
エコアップ、企業緑地、企業立地法、エコロジカルネットワーク、市民参加 |
アクセスの制約 |
URLをご参照ください。 |
使用の制約 |
著作権は原則として横浜市に帰属します。詳細についてはお問い合わせください。 |
空間表現型コード |
|
フォーマット名 |
|
配布に使用するメディア |
|
メタデータの言語コード |
ja |
メタデータの日付 |
2020年01月31日 |