-
京都府の野生動物
自然環境保全のための基礎資料として、京都府が行った調査の結果を取りまとめたもの。 -
京都府の地形地質
自然環境保全のための基礎資料として、京都府が行った調査の結果を取りまとめたもの。 -
京都府の特異な地形地質-地質編-
京都府では、自然環境保全のために講ずべき施策の策定に必要な基礎調査を昭和48年以来毎年実施し、同時に報告書を作成し公表してきたが、昭和49年に刊行した「京都府の地形地質」のなかで特に貴重であり、今後保全していく必要があるものについて、昭和50、51年度の2か年にわたって調査を行った。本書はそのうちの「地質」について取りまとめたもの。 -
京都府の特異な地形地質-地形編-
京都府では、自然環境保全のために講ずべき施策の策定に必要な基礎調査を昭和48年以来毎年実施し、同時に報告書を作成し公表してきたが、昭和49年に刊行した「京都府の地形地質」のなかで特に貴重であり、今後保全していく必要があるものについて、昭和50、51年度の2か年にわたって調査を行った。本書はそのうちの「地形」について取りまとめたもの。 -
京都府のすぐれた天然林
京都府は、昭和49年4月に「京都府の植物」を刊行し、京都府の現存植生の概要をまとめたが、更にその中から23か所を選んで調査を行い、「京都府のすぐれた天然林」としてまとめたもの。 -
京都府の植物
自然環境保全のための基礎資料として、京都府が行った調査の結果を取りまとめたもの。 -
地域環境地図情報(自然編)京都府動植物分布図
京都府における貴重な植物群落、昆虫類、鳥類について地図にあらわしたもの。 -
京都府の昆虫(I)
野生動物のうち昆虫類については、近年、生息環境の悪化や乱獲などにより、生息数の減少が心配されるとともに、一方では環境指標として、また、自然との触れ合いの対象として関心を集めていることから、今回は、京都府における重要な昆虫類の分布状況を把握することを目的として調査を行い、本書に取りまとめたもの。 -
京都府の両生・は虫類
野生動物のうち両生類、爬虫類については、今後急激な減少や地域的な絶滅の危険性がある種も少なくないことから、京都府では府内に生息する両生・は虫類のうち、京都府において重要と考えられる種を選定するとともに、その分布状況等を把握し、自然環境保全施策の策定に必要な基礎資料を得ることを目的として調査を実施し、本書に取りまとめたもの。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 熊川
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 広根
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 大阪東南部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 園部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 京都西南部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 大阪東北部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 篠山
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 京都西北部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 四ッ谷
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 奈良
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 京都東南部
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。
