新潟県第2次レッドリスト(新潟県の保護上重要な野生生物の種のリスト)陸・淡水産貝類、淡水産プラナリア類編

追加情報

フィールド
メタデータのファイル識別子 gwng_rl2_niigata202103
題名 新潟県第2次レッドリスト(新潟県の保護上重要な野生生物の種のリスト)陸・淡水産貝類、淡水産プラナリア類編
公開日 2021年03月01日
管理者情報/管理者個人名
管理者情報/管理者組織名 新潟県県民生活・環境部 環境企画課
管理者情報/管理者職務名
管理者情報/責任者職務コード 003
管理者情報/国 日本
管理者情報/郵便番号 950-8570
管理者情報/都道府県 新潟県
管理者情報/市区町村 新潟市中央区
管理者情報/所在地 新光町4-1
管理者情報/電話番号 025-280-5151
管理者情報/ファックス番号 025-280-5166
管理者情報/電子メールアドレス ngt030150@pref.niigata.lg.jp
管理者情報/案内時間 平日8:30-17:15
管理者情報/問い合わせの手引き
オンライン情報源のURL https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyokikaku/kai-puranaria2.html
地表の範囲名称 新潟県
西側境界経度 137.635
東側境界経度 139.9
北側境界経度 38.55333333
南側境界経度 36.73638889
時間範囲
解像度コード
データセット言語コード ja
データセットの文字符号集合 N/A
要約 新潟県第2次レッドリスト(新潟県の保護上重要な野生生物の種のリスト)陸・淡水産貝類、淡水産プラナリア類編
主題 レッドリスト
キーワード RL、新潟県、希少種、陸・淡水産貝、淡水産プラナリア、アワシマケマイマイ、イシマキガイ 、イツマデガイ、イブキゴマガイ、ウロコビロウドマイマイ、エチゴマイマイ 、エムラマイマイ、オウウケマイマイ、オオウスイロヘソカドガイ、オオキビガイ、オオコウラナメクジ、オオタキキビ、オオタニシ、カズマキベッコウ、カタハガイ、カラスガイ、カワシンジュガイ 、カワナビロウドマイマイ、カワネジガイ、キセルモドキ、クチマガリスナガイ、クニノギセル、クリイロキセルモドキ、ケハダビロウドマイマイ、コシタカコベソマイマイ、サドギセル、サドキビ、サドタカキビ、サドマイマイ、サドムシオイ、サドヤマトガイ 、シイボルトコギセル、スジキビ、スナガイ、ナガオカモノアラガイ、ナガナタネ! ガイ、 ナタネガイモドキ、ナタネキバサナギガイ、ナタネミズツボ、ニクイロシブキツボ、ニホンマメシジミ、ハコダテヤマキサゴ 、ヒダリマキモノアラガイ、ヒメギセル、ヒメハリマキビ、ヒラマキガイモドキ、フトキセルモドキ、マシジミ、マツカサガイ広域分布種、マツシマクチミゾガイ、マメタニシ、マルタニシ、ミジンマイマイ、ミズコハクガイ、ミズゴマツボ、ムツヒダリマキマイマイ、ムラヤママイマイ、モノアラガイ、ヤセキセルモドキ、ヤマコウラナメクジ、ヤマタニシ、ヤマトキバサナギガイ、ヤマボタルガイ、ヤママメタニシ、ヨコハマシジラガイ、イズミオオウズムシ、ホクリクホソウズムシ
アクセスの制約
使用の制約
空間表現型コード
フォーマット名
配布に使用するメディア
メタデータの言語コード ja
メタデータの日付 2022年02月04日