改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 レッドデータブック1 哺乳類

追加情報

フィールド
メタデータのファイル識別子 gwrdbpma
題名 改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 レッドデータブック1 哺乳類
公開日 2002年03月01日
管理者情報/管理者個人名
管理者情報/管理者組織名 環境省自然環境局野生生物課保護増殖係
管理者情報/管理者職務名
管理者情報/責任者職務コード 003
管理者情報/国 日本
管理者情報/郵便番号 100-8975
管理者情報/都道府県 東京都
管理者情報/市区町村 千代田区
管理者情報/所在地 霞ヶ関1-2-2
管理者情報/電話番号 03-5521-8282
管理者情報/ファックス番号
管理者情報/電子メールアドレス shizen_yasei@env.go.jp
管理者情報/案内時間
管理者情報/問い合わせの手引き
オンライン情報源のURL http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html,http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
地表の範囲名称 全国
西側境界経度 122.933611111111
東側境界経度 153.986388888889
北側境界経度 45.5577777777778
南側境界経度 20.4252777777778
時間範囲
解像度コード
データセット言語コード ja
データセットの文字符号集合 N/A
要約  野生生物を人為的に絶滅させないためには、絶滅のおそれのある種を的確に把握し、一般への理解を広める必要があることから、環境省では、昭和61年度より「緊急に保護を要する動植物の種の選定調査」を実施し、その結果をレッドデータブック『日本の絶滅のおそれのある野生生物−脊椎動物編』、『同−無脊椎動物編』として平成3年に取りまとめた。  しかし、IUCN(国際自然保護連合)で採択された新しいカテゴリーの考え方を踏まえ、また、生息状況や生息環境の変化に関する最新の知見等に基づき、レッドデータブックの見直しを行うことが必要となった。  このため、環境省では平成7年度より、哺乳類、鳥類といった分類群ごとに見直し作業に着手し、まず、分類群ごとに順次レッドリストをとりまとめ公表した。哺乳類のレッドリストは平成10年6月に公表した。  レッドデータブックは、動植物の分類群ごとに選定・公表したこれらのレッドリストを基に、それぞれの種の生息状況等を取りまとめ、編纂したものであり、本書は、その哺乳類版である。
主題 RDB、哺乳類
キーワード ISBN:4-915959-73-2、レッドデータ、レッドリスト、絶滅危惧種、日本
アクセスの制約 3150円
使用の制約 著作権
空間表現型コード
フォーマット名 紙A4/180頁+口絵8頁
配布に使用するメディア
メタデータの言語コード ja
メタデータの日付 2005年03月15日