越後三山・奥只見自然公園学術調査報告
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
メタデータのファイル識別子 | gwfk_eonp |
題名 | 越後三山・奥只見自然公園学術調査報告 |
公開日 | 1968年03月01日 |
管理者情報/管理者個人名 | |
管理者情報/管理者組織名 | |
管理者情報/管理者職務名 | |
管理者情報/責任者職務コード | |
管理者情報/国 | |
管理者情報/郵便番号 | |
管理者情報/都道府県 | |
管理者情報/市区町村 | |
管理者情報/所在地 | |
管理者情報/電話番号 | |
管理者情報/ファックス番号 | |
管理者情報/電子メールアドレス | |
管理者情報/案内時間 | |
管理者情報/問い合わせの手引き | |
オンライン情報源のURL | |
地表の範囲名称 | 福島県、新潟県 |
西側境界経度 | 137.635 |
東側境界経度 | 141.043611111111 |
北側境界経度 | 38.5533333333333 |
南側境界経度 | 36.7363888888889 |
時間範囲 | |
解像度コード | |
データセット言語コード | ja |
データセットの文字符号集合 | N/A |
要約 | 越後三山、奥只見地区は新潟県と福島県の県境にまたがる広大な山岳地帯で、未だ交通の便が悪く、わが国に於ける秘境の一つである。 大部分の地域は学術調査や研究も行なわれておらず、登山人口も極めて少ない状態である。新潟・福島県は、将来、この自然資源の豊かな地帯に自然公園法を適用し、国立または国定公園の指定を念願して該地帯の自然公園としての学術調査を行った。 |
主題 | 越後三山、、奥只見、自然公園、学術調査 |
キーワード | 気候、地質、植生、森林群落、構造、カモシカ、クマ、サル、キツネ、テン、イタチ、鳥類、ネズミ、食虫類、人文、守門岳、浅草岳、矢見川 |
アクセスの制約 | |
使用の制約 | 著作権 |
空間表現型コード | |
フォーマット名 | 紙A4/332頁 |
配布に使用するメディア | 紙 |
メタデータの言語コード | ja |
メタデータの日付 | 2005年03月15日 |