レッドデータブックやまぐち
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
メタデータのファイル識別子 | gwyc_rdb |
題名 | レッドデータブックやまぐち |
公開日 | 2002年03月01日 |
管理者情報/管理者個人名 | |
管理者情報/管理者組織名 | 山口県環境生活部自然保護課 |
管理者情報/管理者職務名 | |
管理者情報/責任者職務コード | 003 |
管理者情報/国 | 日本 |
管理者情報/郵便番号 | 753-8501 |
管理者情報/都道府県 | 山口県 |
管理者情報/市区町村 | 山口市 |
管理者情報/所在地 | 滝町1‐1 |
管理者情報/電話番号 | 083-933-3060 |
管理者情報/ファックス番号 | 083-933-3069 |
管理者情報/電子メールアドレス | |
管理者情報/案内時間 | |
管理者情報/問い合わせの手引き | |
オンライン情報源のURL | |
地表の範囲名称 | 山口県 |
西側境界経度 | 130.774722222222 |
東側境界経度 | 132.491944444444 |
北側境界経度 | 34.7986111111111 |
南側境界経度 | 33.7127777777778 |
時間範囲 | |
解像度コード | |
データセット言語コード | ja |
データセットの文字符号集合 | N/A |
要約 | 山口県では、1994年から県内に生息する野生生物の実態調査を始め、その成果として1995年に「山口県の貴重な野生生物」を出版した。この冊子では、県内の陸上、淡水に生息する植物(シダ植物、裸子植物、被子植物)、動物(哺乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類、昆虫類、貝類)のなかで、環境省のレッドデータブック掲載種、本県特産種、分布が局限された種、天然記念物指定種、国際・国内稀少野生動植物種、生息数が極めて少ない種などを中心に取り上げたが、その後、県では環境政策の基本となる「やまぐち未来デザイン21」を制定して、野生生物の保護にも正面から取り組み、1997年から、さらに野生生物の実態調査を継続的に進め、前報告の不備を補いながら、新たに県独自のレッドデータブックといえる本書の編纂を行ったもの。 |
主題 | レッドデータブック、RDB |
キーワード | 植物、シダ植物、裸子植物、被子植物、維管束植物、コケ植物、動物、哺乳類、鳥類、は虫類、両生類、甲殻類、淡水魚類、昆虫類、クモ類、貝類 |
アクセスの制約 | |
使用の制約 | 著作権 |
空間表現型コード | |
フォーマット名 | 紙A4/513頁 |
配布に使用するメディア | 紙 |
メタデータの言語コード | ja |
メタデータの日付 | 2005年03月15日 |