平成19年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)全体とりまとめ業務(その1 沿岸域以外)

追加情報

フィールド
メタデータのファイル識別子 moni1000_2007_zentai_torimatome
題名 平成19年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)全体とりまとめ業務(その1 沿岸域以外)
公開日 2008年03月31日
管理者情報/管理者個人名
管理者情報/管理者組織名 環境省自然環境局生物多様性センター生態系監視科
管理者情報/管理者職務名
管理者情報/責任者職務コード 003
管理者情報/国 日本
管理者情報/郵便番号 403-0005
管理者情報/都道府県 山梨県
管理者情報/市区町村 富士吉田市
管理者情報/所在地 上吉田剣丸尾5597-1
管理者情報/電話番号 0555-72-6031
管理者情報/ファックス番号 0555-72-6035
管理者情報/電子メールアドレス mot@biodic.go.jp
管理者情報/案内時間 9:00-17:00
管理者情報/問い合わせの手引き 土曜、日曜、祭日は休業
オンライン情報源のURL
地表の範囲名称 全国
西側境界経度
東側境界経度
北側境界経度
南側境界経度
時間範囲 2007-04-01/2008-03-31
解像度コード
データセット言語コード ja
データセットの文字符号集合 shift_jis
要約 1.モニタリングサイト1000は本年度で5年度目を迎え、第1期として想定されている当初5年間の最終年度に至った。こうした事業全体の進捗を踏まえ、モニタリングサイト1000全体の基本方針、各生態系調査の実施状況に関する評価、今後の事業の改善方策等について討議するために検討会(推進検討会)を設置し、必要な検討を行った。 2.未だ調査サイトが設定されていない陸水域分野について、昨年に引き続き検討を進め、調査要領案を作成した。 3.本事業の第1期における全体的な進捗状況及び各生態系調査の実施状況について情報の共有化を図るとともに課題を抽出・整理し、第2期(平成20年度〜平成24年度)の実施に向けて具体的な要改善点をとりまとめる目的でワークショップを開催した。 4.その他、調査サイトの位置情報の整理、河川水辺の国勢調査の調査地点位置情報等の整理、ニュースレターの作成、自動観測システムの導入・実用化のための試験等を実施した。
主題 モニタリングサイト1000、調査総合推進、推進検討委員会、第2期行動計画、ロゴマーク、標識デザイン、ニュースレター
キーワード
アクセスの制約 問い合わせ窓口にお問い合わせください。
使用の制約
空間表現型コード
フォーマット名 PDF
配布に使用するメディア CD-R
メタデータの言語コード ja
メタデータの日付 2010年04月05日