自然環境容量手法調査検討結果報告書
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
メタデータのファイル識別子 | gwnn_nct |
題名 | 自然環境容量手法調査検討結果報告書 |
公開日 | 1977年01月01日 |
管理者情報/管理者個人名 | |
管理者情報/管理者組織名 | 長野県生活環境部環境自然保護課 |
管理者情報/管理者職務名 | |
管理者情報/責任者職務コード | 003 |
管理者情報/国 | 日本 |
管理者情報/郵便番号 | 380-8570 |
管理者情報/都道府県 | 長野県 |
管理者情報/市区町村 | 長野市 |
管理者情報/所在地 | 大字南長野字幅下692‐2 |
管理者情報/電話番号 | 026-235-7180 |
管理者情報/ファックス番号 | 026-235-7498 |
管理者情報/電子メールアドレス | |
管理者情報/案内時間 | |
管理者情報/問い合わせの手引き | |
オンライン情報源のURL | |
地表の範囲名称 | 長野県 |
西側境界経度 | 137.324722222222 |
東側境界経度 | 138.739444444444 |
北側境界経度 | 37.0302777777778 |
南側境界経度 | 35.1986111111111 |
時間範囲 | |
解像度コード | |
データセット言語コード | ja |
データセットの文字符号集合 | N/A |
要約 | 長野県は昭和51年度から自然のもつ本来的な回復能力を基調とするゴルフ場等大規模開発の適正容量について調査、検討をおこない、その計量化の手法を確立し、容量規制を加味した開発基準作成の基礎資料とするため、自然環境容量調査の実施を企図し、専門分野の研究者グループによる懇談会を開催し、理論的手法についての方向づけを検討するとともに、昭和52年度には、専門分野の研究者グループと庁内関係各課による研究会を開催し、具体的手法の確立とモデル地域における環境容量の算定を目処に具体的作業を行った。 |
主題 | 自然環境容量手法調査 |
キーワード | 環境管理、開発、評価、植生、保護、地形、地質、水質、河川、湖沼、景観 |
アクセスの制約 | |
使用の制約 | 著作権 |
空間表現型コード | |
フォーマット名 | 紙A4/49頁 |
配布に使用するメディア | 紙 |
メタデータの言語コード | ja |
メタデータの日付 | 2005年03月15日 |