全長約12cm。上面は黄緑色で、目の周りに白い羽が輪状に生えている。体下面は汚白色で喉は黄色を帯び、脇は淡褐色。嘴と足は灰色。 朝鮮半島南部・日本・台湾・中国南部・インドシナ北東部・フィリピン北部に分布する。日本では北海道中部以南に分布、繁殖するが、本州北部以北では少ない。生態 平地から山地の林、市街地の公園に生息する 平地から山地の林、市街地の公園に生息する。常緑広葉樹林を好む。樹上性で、葉上のアリマキなどの昆虫・クモ類などを食べ、果実・ツバキ・ウメ・サクラなどの花蜜も食べる。樹液も飲み、餌台に置いたジュースなども飲みに訪れる。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|