全長約11cm。雄成鳥は頭上が灰色で、額からつながる黒くて太い過眼線がある。側胸から上背は栗色で、背と翼は黒褐色。体下面は淡褐色。嘴は長くて先端が尖り、灰色。足は黒い。雌成鳥は頭上に褐色味があり、過眼線は茶褐色。側胸の栗色部はない。幼鳥は雌成鳥に似る。 ヨーロッパ・トルコ・イラン・アフガニスタンからロシア極東中部・中国東北部で繁殖し、イラクからインド北西部・中国南部・朝鮮半島で越冬する。日本では従来まれな迷鳥であったが、1970年代から多く記録されるようになり、現在では冬鳥として関東以西に渡来する。 平地のアシ原に生息する。小群で行動し、アシに止まって嘴で葉鞘をはがし、内側にいるカイガラムシなどの昆虫を食べるほか、草の種子も食べる。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちらです。 | ![]()
【凡例】
|