全長約14cm。雄は額から頭上・喉、これらをつなぐ頸側は青色光沢のある黒で、頬と耳羽は白い。背と肩羽は灰緑色から灰青色。翼と尾は黒く、羽縁が青い。体下面は白く、喉から腹中央を通り下尾筒に達する黒くて太い縦線があり、下腹で特に太い。嘴と足は青灰色。雌は体下面の黒い縦線が下腹で太くならない。 北緯65 ゜以南のユーラシア・アフリカ北部に分布する。日本では小笠原諸島を除く全国に分布する。 平地から山地の林・市街地の公園に生息する。広葉樹林と針広混交林を好み、針葉樹林には少ない。樹上のほか地上でも餌をあさり、昆虫およびその幼虫や卵・クモ類などのほか、木の実なども食べる。また餌台ではピーナッツ・パン・ラードなども食べる。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|