全長約21cm。雄夏羽は額が白く、頭上と過眼線及び背・喉から胸にかけて黒い。翼は黒と白。尾は長く、黒くて外側2対に白斑がある。嘴と足は黒い。雌夏羽は黒色部が灰色がかり、光沢がない。背はほとんど灰色。冬羽は雌雄とも黒色部の範囲が狭くなり、灰色味が強くなる。 ユーラシアのほぼ全域、アラスカ半島・グリーンランドで繁殖し、北方のものは冬期北アフリカ・アラビア半島・東南アジアに渡る。日本では九州以北で繁殖するほか、冬鳥として全国に渡来する。北のものは冬期移動する。 海岸・農耕地・河原・水田などの開けた場所に生息し、街路樹・橋桁・工場などに集団で塒をとる。歩きながら尾をよく上下に振る。餌は主に小型の昆虫類。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|