全長約16cm。雄は全体に褐色で、赤い喉が目立つ。目先は黒く、白い眉斑と顎線がある。嘴は黒く、足は肉色。雌は喉が白い。目先は黒褐色。 シベリアからカムチャツカ・千島・サハリン・北海道・中国北部で繁殖し、冬期はインド東部・東南アジア・台湾・フィリピンに渡る。日本では夏鳥として主に北海道で繁殖し、旅鳥とし秋と春に全国を通過する。岩手県早池峰山で繁殖記録があり、南西諸島では越冬するものもある。 繁殖地では草地、潅木林に、渡りの途中には藪・暗い林・竹林・農耕地などに生息する。さえずるときは表に出てくるが、それ以外はあまり姿を見せない。餌は昆虫類・クモ類など。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|