全長約14cm。上面は淡褐色で、黒褐色の太い縦斑がある。下面は淡色で、脇は褐色味が強い。尾は褐色で長く、くさび型。嘴は黒褐色で下嘴基部は肉色、白く不明瞭な眉斑があり、足は肉色。 ウスリー・日本・中国東北部で繁殖し、日本・中国中東部で越冬する。日本では現在、青森県・秋田県・茨城県・千葉県で局地的に繁殖し、冬は関東以南の湿地に移動する。 海岸や川沿いの湿った湿原に生息する。茂みの中に隠れていてなかなか出てこないが、繁殖期には雄はジュクジュクジュク…とさえずりながら放物線を描いて飛ぶ。 ![]() 本種については、種の保全の観点から鳥類アトラスWEB版(鳥類標識調査 回収記録データ)を公開していません。 | ![]()
【凡例】
|