全長約20cm。雄は額から頭上が茶褐色で、黒い過眼線がある。背は灰色。翼は黒褐色で、初列風切基部には白斑があり、止まっていても目立つ。尾は長く、灰黒色。喉から胸は淡い褐色で、胸以下の下面は橙褐色。嘴と足は黒い。雌は過眼線が褐色で、胸・腹・脇に波形をした黒褐色の斑がある。初列風切基部の白斑は小さいか、ない。 サハリン・ウスリー・中国北東部および甘粛省・朝鮮半島で繁殖し、北方のものは冬期南に渡る。日本ではほぼ全国で繁殖するが、積雪地のものは冬期暖地に移動する。 公園・明るい林・林縁・農耕地などに生息する。枝先に止まり、尾をよく円を描くように振る。餌は主に昆虫類・両生類・は虫類などの他、魚類・ほ乳類・鳥類など多岐に渡る。初秋から、キィーキィーキィーキィーキィーとよく鳴き、これは高鳴きと呼ばれる。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|