全長約15cm。雄夏羽は頭上と耳羽が暗緑灰色で、目先と喉は黒く、不明瞭な顎線がある。上面は緑灰色で、背には黒褐色の縦斑がある。胸以下の下面は淡黄色で、胸に緑灰色、脇に黒褐色の縦斑がある。尾羽は黒褐色、外側の2対に白斑があり、中央の1対は赤褐色で黒褐色の軸斑がある。雌は頭上と耳羽が黄緑褐色で褐色の斑があり、喉は淡黄色で、淡黄色の眉斑と頬線がある。上面は雄より褐色味が強く、下面は雄より黄色味が淡い。嘴は上嘴が暗褐色、下嘴は淡褐色で先端は暗褐色。足はピンク色。 ロシアのアルタイ山脈西部、同じくレナ川上流からオホーツク海沿岸・アムール・南千島・サハリン・日本・モンゴル・中国東北部および南西部・朝鮮半島で繁殖し、冬期は日本・台湾・中国南部・インドシナ北部・ブータン・ネパールへ渡る。日本では本州中部以北で繁殖し、冬期は南方や平地に移動するほか、本州中部以西に冬鳥として渡来する。 >繁殖期は山地(北海道では平地も)の明るい林・林縁、非繁殖期は平地から低山の林縁・薮・アシ原などに生息する。植物の種子・小型の昆虫類・クモ類などを食べる。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちらです。 | ![]()
【凡例】
|