全長約140cm。頸が長く全身は白い。嘴は基部が黄色く、先端は黒。嘴の黄色部はコハクチョウよりも広く、先端がとがる。足は黒。幼鳥は全体に灰色で、嘴は基部が赤みを帯びた白で、先端は黒。 ユーラシア北部で繁殖し、イギリス・イタリア北部・黒海沿岸・中央アジア・中国・朝鮮半島・日本で越冬する。日本では冬鳥として本州以北に渡来し、北海道・東北に多い。有名な越冬地は天然記念物に指定されている。 湖沼・内湾・河川・河口などにすむ。水生植物の葉・茎等を主食とする。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちら | ![]()
【凡例】
|