全長約49cm。雄は頭部と頸が赤褐色で、胸は黒い。背と腹は灰色、上尾筒と下尾筒は黒い。嘴は黒くて中半部が鉛色、足も鉛色。虹彩は赤い。雌は全体に褐色で、目の周囲と後方に淡色の線がある。虹彩は褐色。 ヨーロッパ中東部からバイカル湖で繁殖し、冬はヨーロッパ・北アフリカ・中近東・インド・中国東部・日本に渡る。日本では冬鳥として全国に渡来する。北海道東部で繁殖記録がある。 湖沼・河川・内湾などにすむ。本種はキンクロハジロ・スズガモ等とともに潜水採餌ガモと呼ばれ、マガモ・ヒドリガモ・オナガガモ等の水面採餌ガモと異なり、水中に潜って餌を捕る。 ![]() 移動データの Google Earth での閲覧はこちらです。 | ![]()
【凡例】
|