生物多様性センター
鳥類アトラスWEB版(鳥類標識調査 回収記録データ)

オオヨシキリ

Acrocephalus orientalis  

全長約18.5cm。上面はオリーブ褐色で、淡褐色の眉斑がある。下面は淡褐色で、胸に不明瞭な灰褐色の縦斑がある。尾は長く、角型。嘴は長くて黒く、下嘴基部は肉色。足は頑丈で、肉色や青灰色など変異がある。

ヨーロッパ(イギリス・スカンジナビア・アイスランドを除く)と、中央アジア・アフリカ北部やアムールから中国東部・日本で繁殖し、アフリカ南東部・インドシナ・フィリピン・ボルネオなどで越冬する。日本では夏鳥として全国に渡来し、繁殖する。

平地から山地の川岸や湖沼などのアシ原に生息する。繁殖期に雄はアシの先端・木の枝・電線などに止まり、ギョギョシギョギョシと大きな声でさえずる。その声から「行々子」と呼ばれ、俳句などに詠まれてきた。


移動データの Google Earth での閲覧はこちらです。
オオヨシキリ
 新放鳥数45029
 移動回収56
 最長移動距離3791km
 最長回収期間-
 環境省レッドリスト  -
 希少野生動植物種  -
 天然記念物  -

【凡例】
新放鳥数
国内で足環を付けて放鳥された個体数
移動回収
回収総数のうち、放鳥地から5km以上離れた地点で回収された例数
最長移動距離
放鳥地から回収地までの距離が最も長かった記録
最長回収期間
放鳥日から回収日までの期間が最も長かった記録
PAGETOP