-
赤谷川源流地域学術調査報告書
群馬県では,優れた自然環境を保全するために,昭和49年度より,「良好な自然環境を有する地域の学術調査」を実施し,そのうちの昭和62年度調査「赤谷川源流地域」の結果を取りまとめたのが本報告書。 -
平成30年度モニタリングサイト1000陸水域調査報告書
モニタリングサイト1000(重要生態系監視地域モニタリング推進事業)は、我が国の代表的な生態系の状態を長期的かつ定量的にモニタリングすることにより、種の増減、種組成の変化等を検出し、適切な自然環境保全施策に資することを目的としている。このうちモニタリングサイト1000陸水域調査は、陸水域生態系を対象とした事業である。 -
平成29年度モニタリングサイト1000 陸水域調査調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある21湖沼及び9湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生、水生植物、淡水魚類、湿原植生の種数等を調査した。 -
平成28年度モニタリングサイト1000 陸水域調査調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある17湖沼及び8湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生、水生植物、淡水魚類、湿原植生の種数等を調査した。 -
平成23年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある6湖沼及び4湿原に調査サイトを設定し、底生動物、湖辺植生や湿原植生の種数等を調査した。 -
平成22年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある5湖沼及び4湿原に調査サイトを設定し、底生動物、湖辺植生や湿原植生の種数等を調査した。 -
平成27年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある13湖沼及び7湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生、湖内植生、淡水魚類、湿原植生の種数等を調査した。本件は、平成27年度に実施した調査結果等をとりまとめ、報告書を作成したものである。 -
平成26年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある8湖沼及び4湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生や湿原植生の種数等を調査している。本件は平成26年度に実施した調査結果等をとりまとめ、報告書を作成したものである。 -
平成25年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある7湖沼及び4湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生や湿原植生の種数等を調査しているもの。本件は、平成25年度に実施した調査結果等をとりまとめ報告書を作成したもの。 -
平成24年度モニタリングサイト1000 陸水域調査報告書
平成21年度以降、全国の陸水域にある7湖沼及び4湿原に調査サイトを設定し、動植物プランクトン、底生動物、湖辺植生や湿原植生の種数等を調査している。本件は、平成24年度に実施した調査結果等をとりまとめ報告書を作成したもの。 -
1/2.5万現存植生図
植生図 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 桐生及足利
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 金峰山
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 万場
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 上田
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 須坂
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 十石峠
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 草津
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。 -
自然環境保全基礎調査植生調査 1/5万現存植生図 御代田
植生図には、図示される対象植生に応じて、現存植生図、原植生図、潜在自然植生図などがある。これらのうち、自然環境保全基礎調査植生調査では、調査時点で実際に生育している現存植生を対象にした現存植生図が作成されている。
