ページの先頭
愛媛県立衛生環境研究所生物多様性センター
センターの活動・事業等の概要愛媛県生物多様性センターでは、生物多様性えひめ戦略の推進を図るため、生物多様性の保全に関する調査・研究をはじめ、情報の収集・分析・公表、普及啓発、NPO等の支援などを行っています。
特定希少野生動植物等に関する調査・研究
県条例で指定された特定希少野生動植物等の生息調査や、保全対策を行っています。
外来生物の調査・防除対策支援
ヒアリやアライグマ、セアカゴケグモなど、県内で被害の拡大が懸念されている外来生物の生息状況調査や、防除に係る対策支援等を行っています。
生物多様性の普及啓発活動、情報の収集・公表
自然観察会等を開催し、生物多様性の保全について普及啓発を行っています。また、定期的なニュースレターの発行や、県内の野生動植物や外来生物等の情報の収集や公表、愛媛県レッドリストの改訂等も行っています。
参考ウェブサイトURL
https://www.pref.ehime.jp/page/6402.html
連絡先住所
〒791-0211 愛媛県東温市見奈良1545番地4
電話番号
089-948-9678
FAX
089-948-9677