プロジェクトマッチング

テゴス

参画希望者は問い合わせください!
電話:082-401-4158 email:info@tegos-hiroshima.com

一般社団法人広島県鳥獣対策等地域支援機構 一般社団法人広島県鳥獣対策等地域支援機構

【プロジェクトオーナー】

一般社団法人広島県鳥獣対策等地域支援機構

【プロジェクト期間】

令和6年4月開始

【主なプロジェクトメンバー】

広島県及び本機構に会員として参画する自治体(10市町 *令和7年度現在)

【プロジェクトの目的は?】

・ニホンジカやイノシシなどがもたらす農林業被害、生活環境被害は深刻である。しかしながら被害を抑制するには、行政側、地域住民側にも人口減少社会にあってリソース(資金、人手)は不足している。

・このプロジェクトは、鳥獣被害を抑制しようとする行政、地域住民を同機構が支援するものである。

・それにより、農山村の維持を図るとともに中山間地の多様な環境を保全することで生物多様性の維持向上を図ることが目的である。

【どのようなことを実施している?実施予定?】

すでに中山間地では様々な対策が取り組まれているものの、被害抑制には至っていない。同機構は、その要因を調査して分析し、地域住民に改善策を提示するとともに協働して侵入防止柵のやり直しなどの対策に取り組む。加えて行政から「公助」として行われる様々な住民への支援内容(技術的、経済的支援)を点検し、改善策を提案して住民の知識向上、リソース確保を促す。

これらにより、鳥獣被害によって疲弊する住民生活、低下する営農意欲に歯止めをかけるだけでなく、地域の維持に希望をもたらすことで農村景観(つまりはふるさと)の保全、そこに根付く生物多様性の保全にもつなげる。

【どのような企業・団体・機関の参画を求めている?】

・野生動物との共存を実現する社会形成に興味関心を有する団体

・人口減少社会において失われつつある農山村文化、景観の保全に興味関心を有する団体

・広島県の自然や文化を守ることに興味関心を有する団体