参考資料-4 地形、地質、土壌の統一区分(国土数値情報の編集区分)
地質区分の統合
コード |
地質区分名 |
統合地質区分名 |
該当都道府県数 |
該当する都道府県 |
10 |
泥、砂、礫各互層 |
1.未固結堆積物 |
1 |
大阪 |
11 |
礫 |
28 |
||
12 |
砂 |
35 |
||
13 |
泥 |
27 |
||
14 |
礫、砂 |
26 |
||
15 |
砂 |
8 |
||
16 |
砂、礫、粘土 |
21 |
||
17 |
泥、砂、礫 |
14 |
||
18 |
礫、砂、粘土 |
3 |
岐阜,静岡,愛知 |
|
21 |
砕屑物 |
17 |
|
|
22 |
崖錐堆積物 |
3 |
神奈川,三重,香川 |
|
23 |
礫、砂、粘土 |
2 |
北海道,千葉 |
|
24 |
粘土 |
1 |
北海道 |
|
25 |
泥炭 |
1 |
北海道 |
|
31 |
礫岩 |
2.半固結-固結堆積物 |
40 |
|
32 |
砂岩 |
44 |
||
33 |
泥岩 |
43 |
||
34 |
砂礫岩 |
6 |
||
35 |
珪岩質岩石 |
21 |
||
36 |
互層 |
42 |
||
37 |
輝緑凝灰岩 |
24 |
||
38 |
石灰岩 |
3.石灰岩 |
33 |
|
41 |
火山灰 |
4.火山性岩石(1) |
9 |
|
42 |
火山砕屑物 |
24 |
||
43 |
軽石 |
10 |
||
44 |
シラス |
5 |
秋田,山形,熊本,宮崎,鹿児島 |
|
45 |
ローム |
15 |
|
|
47 |
軽石流堆積物 |
1 |
北海道 |
|
48 |
火山角礫岩、凝灰角礫岩 |
5.火山性岩石(2) |
1 |
北海道 |
51 |
集塊岩 |
27 |
||
52 |
凝灰岩 |
31 |
||
53 |
流紋岩 |
37 |
||
54 |
安山岩 |
40 |
||
55 |
玄武岩 |
21 |
||
61 |
斑岩 |
6.深成岩類 |
18 |
|
62 |
花崗岩 |
46 |
||
63 |
斑れい岩 |
28 |
||
64 |
蛇紋岩 |
7.蛇紋岩 |
29 |
|
66 |
輝緑岩質岩石 |
6.深成岩類 |
1 |
|
71 |
ホルンフェルス |
8.変成岩類 |
18 |
|
72 |
緑色片岩 |
22 |
||
73 |
黒色片岩 |
25 |
||
74 |
片麻岩 |
14 |
||
75 |
結晶片岩 |
11 |
||
76 |
緑色片岩 |
4 |
新潟,長野,鳥取,徳島 |
|
77 |
結晶岩質岩石 |
1 |
北海道 |
|
78 |
片麻岩質岩石 |
1 |
北海道 |
|
81 |
圧砕岩質岩石 |
5 |
長野,静岡,愛知,三重,奈良 |
|
91 |
泥岩 |
2.半固結-固結堆積物 |
1 |
北海道 |
92 |
砂岩、泥岩互層(alt) |
1 |
北海道 |
|
93 |
砂岩、礫岩 |
1 |
北海道 |
|
94 |
泥岩 |
1 |
北海道 |
|
95 |
粘板岩 |
1 |
北海道 |
|
96 |
砂岩、泥岩互層(alt) |
1 |
北海道 |
|
00 |
表示のないもの |
9.表示無し |
47 |
|
* 地質区分の名称は、代表的なものを示した。 * 都道府県名は数の少ないもののみについて示す。 * 火山性岩石(1)と(2)の区分は未固結と固結との状態の差による区分である。 |