第3回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC)
パネルディスカッション・調査研究活動事例発表会プログラム
 
  日 時  平成12年11月16日(木)〜17日(金)
  場 所  長野県自然保護研究所 大会議室
      
 
 
【11月16日(木)】
 
開 会
 
○パネルディスカッション
13:15−17:00
テーマ:生物多様性保全のための政策と科学
●コーデイネーター
  椿 宜高(国立環境研究所地球環境研究グループ上席研究官)
●パネラー
  鷲谷いづみ(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
   絶滅危惧種の保全のための協働−霞ヶ浦アサザプロジェクト−
  神山和夫((財)日本野鳥の会国際センター研究員)
   新しいアジア鳥類レッドデータブックの概要及び生物多様性情報共有についての事例と展望
  前河正昭(長野県自然保護研究所技師)
   自然保護計画支援のための環境GISの可能性
  間野 勉(北海道環境科学研究センター自然環境部野生動物科長)
   適応的管理への挑戦―北海道のヒグマ研究と保護管理―
 
 
 
【11月17日(金)】

○調査研究・活動事例発表会
10:00−12:30
 
第1部 座長:糸賀 黎 長野県自然保護研究所総括研究員
 
10:00−10:15 玉置雅紀(国立環境研究所)
             cDNAマイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングを用いた植物への環境ストレスモニタリング手法の開発
10:15−10:30 松村俊幸(福井県自然保護センター)
             福井県におけるイヌワシの餌供給と繁殖状況の関係
10:30−10:45 野上達也(石川県白山自然保護センター)
             白山の高山植物保全の取り組み
10:45−11:00 富樫 均(長野県自然保護研究所)
             湿原の研究から湿原の保護へ−逆谷地湿原の例−
 
 
11:00−11:15 休 憩
 
 
第2部 座長:松田松二 長野県自然保護研究所特別研究員
 
11:15−11:30 宮崎忠国(山梨県環境科学研究所)
             リモートセンシングによる富士北麓の樹種分類に関する研究
11:30−11:45 山本佳世子(滋賀県琵琶湖研究所)
             GISを利用した琵琶湖集水域における土地利用特性の把握
11:45−12:00 東 善広(滋賀県琵琶湖研究所)
             琵琶湖・赤野井湾における環境情報の共有化について
12:00−12:15 富沢昌章(北海道環境科学研究センター)
             Gap分析を用いた生物多様性保全の試み−水鳥類の飛来種数の多い湖沼河川とその保全状況−
12:15−12:30 清水英幸(国立環境研究所)
             地球環境研究センターにおける生物多様性情報研究の推進と国際動向
 
閉 会
 

     

All Rights Reserved, Copyright Ministry of the Environment.
biodic_webmaster @ env.go.jp