ページの先頭


生物多様性 -Biodiversity-

生物多様性の恵み、そして進行する危機の状況について考えてみましょう

国連生物多様性の10年日本委員会

多様なセクターが連携しながら「生物多様性」に関わるさまざまなプロジェクトを推進します

もっと詳しく
地域連携促進法 HOME > 地域連携保全活動計画について

地域連携保全活動計画

 生物多様性地域連携促進法に基づく地域連携保全活動計画の作成事例を紹介します。

 なお、生物多様性地域連携促進法は令和7年4月に廃止となりますが、地域連携保全活動計画については、地域生物多様性増進法の施行日から三年を経過する日(令和10年4月)又は当該計画の計画期間の末日のいずれか早い日までの間は有効です。

地域連携保全活動計画の作成事例

 生物多様性地域連携促進法に基づく地域連携保全活動計画を作成した、もしくは作成中の自治体の事例を紹介します。

都道府県活動が実施されている市町村(地域名)
北海道
北海道
栃木県
東京都
神奈川県
石川県
長野県
京都府
大阪府
兵庫県
兵庫県
島根県
岡山県
山口県
愛媛県
愛媛県
沖縄県