3.調査結果

1)産物帳記載の鳥獣名一覧

 この一覧表は,産物帳及び類似の資料に記載された鳥獣名をもとの記述通りに地域別,鳥・獣の別にリストに整理したものである.この一覧では産物帳以外の資料からの情報は最後においた.

 表1,2に対象とした地域の一覧を示した.産物帳及び類似の資料かあった地域は獣類45箇所,鳥類56箇所となった.これを当時の国単位でまとめると,全国に対して獣類が53%,鳥類で67%に相当する地域で資料があったことになる(表3).

 尚,表1,2において獣類では蝦夷以下が,鳥類では,東蝦夷以下が「産物帳」以外の資料を用いて分布を求めた地域である.

 

表1 獣類の分布図作成に使用した産物帳等一覧


獣 類(「 」内は産物帳以外の文献名)

陸奥国盛岡(南部)領
陸奥国田村郡三春
出羽国庄内
出羽国米沢
常陸国
下野国芳賀郡竹原村・飯貝村
下野国河内郡高林新田村
下野国河内郡岡本村
下野国河内郡下反村最寄
佐渡国
越後国蒲原郡小川荘
越中国
能登国
加賀国
越前国福井領
信濃国高遠領
信濃国筑摩郡
駿河国駿東郡御廚領
伊豆国
伊豆七島
遠江国懸河領
三河国加茂郡
飛騨国

美濃国
尾張国
近江国
和泉国
紀伊国
隠岐国
出雲国
播磨国網干領
備前・備中国
周防国
長門国
壱岐国
対馬国
筑前国
肥前国
豊後国
肥後国
日向国詰県郡

蝦夷(松前領)  「松前志」
伊豆七島     「豆州諸島物産」
備後・安芸国   「芸藩通志」
阿波国      「阿淡産志」


 

表2 鳥類の分布図作成に使用した産物帳等一覧


鳥 類(「 」内は産物帳以外の文献名)

蝦夷国松前領
陸奥国南部領
陸奥国田村郡三春
出羽国庄内領
出羽国米沢領
常陸国水戸領
下野国河内郡
武蔵国多摩郡
武蔵国川越領
佐渡国
越後国蒲原郡滝谷村
越中国
能登国
加賀国
越前国福井領
信濃国高遠領
信濃国筑摩郡
駿河国御廚村
伊豆国
伊豆七島
遠江国懸河領
三河国加茂郡

飛騨国
美濃国
尾張国
伊賀国
近江国高島郡・蒲生郡
河内国
和泉国岸和田領
紀伊国
播磨国網干領
隠岐国
出雲国
備前・備中国岡山領
備後・安芸国
周防国
長門国
伊予国越智島
対馬国
壱岐国
筑前国
肥前国
豊後国
肥後国(熊本領,球磨郡)

日向国諸県郡
大隅国
薩摩国

東蝦夷「東夷物産志稿」
磐城国「磐城風土記」
武蔵国(江戸周辺)
   「徳川実記」
   「武江産物志」
小笠原島
   「小笠原嶋風土略記」
山城国「薙州府志」
大和国吉野郡
 「和州吉野郡中物産志」
紀伊国熊野「熊野物産初志」
阿波淡路「阿淡産誌」
琉球「南島志」








 

表3 国別資料存在状況(○は産物帳,△は類似の資料)


国名 獣類 鳥類 国名 獣類 鳥類


蝦夷
(東蝦夷)
陸奥
陸中
陸前
羽後
羽前
磐城
岩代
常陸
下野
上野
武蔵
下総
上総
安房
相模
越後
佐渡
越中
能登
加賀
越前
大和
紀伊
因幡
伯耆
出雲
隠岐
石見
備前
美作
備中
備後
安芸
周防
長門
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑荊
筑後
壱岐
肥前
対馬

 △
 
 
 
 
 ○
 ○
 ○
 
 ○
 ○
 
 
 
 
 
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 
 ○
 
 
 ○
 ○
 
 ○
 
 ○
 △
 △
 ○
 ○
 △
 
 
 
 ○
 
 ○
 ○
 ○

 ○
 △
 
 ○
 
 ○
 ○
 ○
 
 ○
 ○
 
 ○
 
 
 
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 △
 ○
 
 
 ○
 ○
 
 ○
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 △
 
 ○
 
 ○
 
 ○
 ○
 ○

若狭
甲斐
信濃
飛騨
美濃
伊豆
駿河
遠江
三河
尾張
伊勢
志摩
近江
伊賀
山城
丹波
丹後
河内
和泉
摂津
括磨
淡路
但馬
肥後
豊前
豊後
日向
薩摩
大隅
琉球
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 
 
 ○
 
 
 
 
 
 ○
 
 ○
 
 
 ○
 
 ○
 ○
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 ○
 
 
 ○
 ○
 △
 
 
 ○
 ○
 
 ○
 △
 
 ○
 
 ○
 ○
 ○
 ○
 △
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 

目次へ