調査結果2
ひっつきむしのかたち
今回の調査では全国から25,034個のひっつきむし(果実)が寄せられました。ここではオナモミの仲間3種の果実の形態的な特徴を調べてみました。そのうち、果実の長さととげの長さを計測して比較したのがつぎの2つのグラフです。
平均値と最大値は表のとおりです。なお、Nは集計の対象となった果実数で、状態のよくないものは対象から除きました。オオオナモミとイガオナモミは、各県からそれぞれ408個、187個を無作為に選んで計測しました。
オナモミで果実がもっとも小さなもの、イガオナモミでとげ
■オナモミの仲間3種の比較
|
果実の長さ |
とげの長さ |
||
平均 |
最大 |
平均 |
最大 |
|
オナモミ(N=10) |
12.6mm±1.5mm |
14.6mm |
1.8mm±0.2mm |
2.0mm |
オオオナモミ(N=408) |
15.1mm±1.9mm |
20.5mm |
3.3mm±0.6mm |
5.6mm |
イガオナモミ(N=187) |
17.9mm±2.9mm |
25.6mm |
4.3mm±1.1mm |
11.8mm |
|