地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
36 |
18 |
阿久根市 |
脇本浜西 |
都道府県名 |
鹿児島県 |
|
環 |
1.脇本浦奥部の前浜干潟。面積約10ha。測線の長さ約300m。測線奥には、河口幅約5mの小流が流入する。水量は少ない。背後は山林と荒地である。 |
|||||
底 |
1.測線全体に貝類は少ない。10年前のアマガイは消失し、イボウミニナは激減した。 |
|||||
鳥 |
1989年6月3日、調査中に目撃したものは、コサギと、カラスである。カラスは、ハシボソかハシブトか確認していない。阿久根市は、全市域で鳥類の記録が極端に少ない。「鹿児島県の野鳥、1987、鹿児島県」に記録されているものは、県本土各地産を加えて、サギ類3種、チドリ類、シギ類なし、カラス類2種、計5種があるだけである。 |
|||||
そ |
(記入例) |
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 鹿児島県自然愛護協会 平田 國雄 |
調査 |
○1 現地調査 1989年6月3日 |
資 |
鹿児島県 環境管理課、1987、鹿児島県の野鳥 |
![]() |
![]() |
目次へ