地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
9 |
49〜52 |
杵築市 |
住吉浜 |
都道府県名 |
大分県 |
|
環 |
1.地形・地質 |
|||||
底 |
1.底生生物 |
|||||
鳥 |
県内では大きな干潟でシギ、チドリの渡来地として知られており年間を通じて16種のシギ、チドリが確認されている。渡りの最盛期は4月9日で200羽前後のシギ、チドリを見ることができる。主な種としてはキアシシギ、チュウシャクシギ、ハマシギなどである。コオバシギやコアオアシシギなどの珍鳥も出現している。シギ、チドリ以外は冬にはカモ類、カモメ類が多く渡来する。ツクシガモやコクガンも渡来する。 |
|||||
そ |
|
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 大分県浅海漁業試験場 |
調査 |
○1 現地調査 1990年3月6日 |
資 |
|
![]() |
![]() |
目次へ