地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
3 |
25 |
南有馬町 |
田 平 |
都道府県名 |
長崎県 |
|
環 |
島原湾に広く干出する前浜干潟。標本区の範囲は、西有家町田の石地先から、南有馬町田平までの39haで、沖出し幅は約550m、河川の流入が見られ、これに続く「みお筋」が干潟内を通っている。 |
|||||
底 |
上部ゾーン…干潟上にはウミニナ類が多く見られ、ウミニナの死骸を利用したヤド |
|||||
鳥 |
・サギ類…コサギをみることがあり、まれにゴイサギ、クロサギ、アオサギを見る |
|||||
そ |
|
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 |
調査 |
○1 現地調査 1989年 9月 1日 |
資 |
|
調 査 地 点 概 況 図 |
![]() |
調 査 地 点 環 境 模 式 図 |
![]() |
目次へ