地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
2 |
7 |
島原市 |
大手原〜高島町 |
都道府県名 |
長崎県 |
|
環 |
島原湾に面した前浜干潟、標本区の範囲は島原市高島町地先の約57haで、沖出し幅は約150m、上部では砂地が小高く隆起しており、これを挟んで背後は海水の流入する湿地帯となっている。 |
|||||
底 |
上部ゾーン…ヒメスナホリムシ以外の生物は出現しなかった。 |
|||||
鳥 |
・内湾に10〜20羽のコサギが定着し、まれにゴイサギ、アマサギ、クロサギが出現 |
|||||
そ |
|
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 |
調査 |
○1 現地調査 1989年 8月29日 |
資 |
|
調 査 地 点 概 況 図 |
![]() |
調 査 地 点 環 境 模 式 図 |
![]() |
目次へ