地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
4 |
34 |
高来町 |
丸尾〜泉 |
都道府県名 |
長崎県 |
|
環 |
諫早湾北岸に広く干出する前浜干潟。標本区の範囲は、水ノ浦港地先の約131haで、沖出しの幅は約600m、河川の流入はない。 |
|||||
底 |
上部ゾーン…ヤマトオサガニを主に多数のカニ類が観察され、表面には巣穴が多数 |
|||||
鳥 |
・サギ類…干潟に1〜3羽程度のコサギを見かけるが定着はしていない。 |
|||||
そ |
|
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 |
調査 |
○1 現地調査 1989年 8月28日 |
資 |
|
調 査 地 点 概 況 図 |
![]() |
調 査 地 点 環 境 模 式 図 |
![]() |
目次へ