地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1989 |
6 |
15 |
高松市 |
春日川口 |
都道府県名 |
香川県 |
|
環 |
1.地形・底質 |
|||||
底 |
1.底生動物 |
|||||
鳥 |
県内有数のシギ・チドリ類の渡来地で隣接する屋島塩田跡地をあわせると、三豊干拓地と並ぶ渡来地である。サギ類8種、カモ類9種、カモメ類6種、シギ・チドリ類29種が記録されている。ホウロクシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、アカエリヒレアシシギや、ミサゴ、ハヤブサ、オオジュリン、帰化鳥(野生化)のベニスズメ、キンランチョウ等もみられている。記録されている総数は25科84種である。 (ヒアリング:香川県環境自然保護課鳥獣担当) |
|||||
そ |
(記入例) |
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 香川大学 香川県 |
調査 |
○1 現地調査 1989年7月18日 |
資 |
|
![]() |
![]() |
目次へ