地 図 |
調査区 |
市 町 村 名 |
地 名 |
|
調査年度 |
1990 |
24 |
7 |
御坊市 |
日高港 |
都道府県名 |
和歌山県 |
|
環 |
日高川河口の干潟で、南岸と導流堤によって囲まれた泥干潟であり、岸寄りには広くアシ原が発達する。県下唯一のアシ原をもつ大きな干潟である。潟はくの字に曲がり、その腕の両方から小河川が流入し、潟底はそれにそってゆるく傾斜し、導流堤南西端から日高川に開く。 |
|||||
底 |
発達した泥干潟面には中部を中心にチゴガニの巣穴が密に分布し、中〜上部にはヤマトオサガニの巣穴が密に分布し、アシ原を中心にアシハラガニが多産する。また中部にはチゴガニと共にハサミシャコエビが多い。下部にはウミナナフシ、シダレイトゴカイ、ゴカイ、アナジャコが多く、全域にわたり貝類は非常に少ない。 |
|||||
鳥 |
114種の鳥類が記録されている。 |
|||||
そ |
(記入例) |
位 |
![]() |
概 |
![]() |
調 |
所属 財団法人 海中公園センター |
調査 |
○1 現地調査 1990年5月24日 |
資 |
和歌山県自然保護調査会 1981〜1988 |
![]() |
![]() |
目次へ