(都道府県名)

鹿児島県

サンゴ礁現地調査票(様式1)

調 査 地

地図名

地図番号

市町村名

市町村コード

地 名

与論島

4028−43

与論町

535

供利

St番号

St−4

調査理由

○1. 照合表では不明

 2. 被度の高いサンゴ群集が広く分布する

 3. その他必要と判明した

(             )

 

調査海域概要

与論港横の黒色斑は,パッチリーフ上の卓状Acropora等のものであった被度はさほど高くな<,リーフ上でU〜V。一部にT程度の所もある。リーフ間は砂底で平均被度はT〜U程度。

局所的に白く濁っており透明度は1.5m程度の所もあった。

 

 

 

解析照合表上の位置付け

黒色のパッチ

調査地略図

図中の点線は現地調査時の概略移動ルート

記 入 者

所属

鹿児島県環境技術協会

氏名

清水 健司

 

(都道府県名)

鹿児島県

サンゴ礁現地調査票(様式2)

(表)

調 査 地

ステーション番号

標本区番号

St−4(供利)

No.1

調査年月日

1991.11.06

時   刻

10:30〜11:30

水   深

0.5〜5

透 視 度

1.2.3.4.

0.5〜1.5

天   候

晴れ

気   温

23.2

水   温

23.0

海   況

0−0

項  目

被度及び属種名

項  目

被度及び属種名

サンゴ類

枝  状

○+TUVW

Acropora

サンゴ類

卓 状

+○TUVW

Acropora 

サンゴ類

塊  状

+TUVW

 

サンゴ類

被覆状

○+TUVW

Millepora

Acropora

サンゴ類

葉  状

+TUVW

 

その他の形状

のサンゴ類

+TUVW

 

ソフトコーラル

○+TUVW

非造礁サンゴ

+TUVW

+○TUVW

+T○UVW

+TUVW

れ  き

○+TUVW

死サンゴ

被度

○+TUVW

形状

t-Acropora

藻類

有り

死サンゴ堆積

被度

+TUVW

藻類

植 物 類

被度

○+TUVW

種名

ヤハズソウほか

そ の 他

 

底生生物

種名

シロレイシガイ

食害状況

極めて稀

調 査 者

所属

鹿児島県環境技術協会

氏名

清水 健司

 

目次へ

 

総目次へ