(都道府県名)

鹿児島県

サンゴ礁現地調査票(様式1)

調 査 地

地図名

地図番号

市町村名

市町村コード

地 名

与路

4229−01

瀬戸内町

525

請島

St番号

St−20

調査理由

 1. 照合表では不明

○2. 被度の高いサンゴ群集が広く分布する

 3. その他必要と判明した

(              )

 

調査海域概要

請島の西岸、リーフがなだらかに傾斜しながら続いている。被度はV〜W。

Acropora Acanthastrea Favia

Montipora Platygyra Hydonophora

Stylophora Merulina Astereophora

Galaxea Pocillopora Favites

Porites Seriatopord

Pavona Fungia Heriopora

Lobophyllia Caulastrea Alveopora Pachyseris 等が主に見られる属で浅所を中心に,サンゴが良好に生息している。

 

解析照合表上の位置付け

 

調査地略図

図中の点線は現地調査時の概略移動ルート

記 入 者

所属

鹿児島県環境技術協会

氏名

清水 健司

 

(都道府県名)

鹿児島県

サンゴ礁現地調査票(様式2)

(表)

調 査 地

ステーション番号

標本区番号

St−20(請島)

No.1

調査年月日

1991.11.03

時   刻

10:10〜10:35

水   深

3〜7.5

透 視 度

1.2.3.4.

20m

天   候

晴れ

気   温

24.1

水   温

23.0

海   況

0−0

項  目

被度及び属種名

項  目

被度及び属種名

サンゴ類

枝  状

+○TUVW

Acropora

Hydonophora

サンゴ類

卓 状

+T○UVW

Acropora 

サンゴ類

塊  状

+○TUVW

Alveopora,Porite

Acanthastrea,fav

サンゴ類

被覆状

+○TUVW

Porites

サンゴ類

葉  状

+TUVW

 

その他の形状

のサンゴ類

+TUVW

 

ソフトコーラル

○+TUVW

非造礁サンゴ

+TUVW

○+TUVW

○+TUVW

+TUVW

れ  き

+TUVW

死サンゴ

被度

○+TUVW

形状

t-Acropora

藻類

有り

死サンゴ堆積

被度

+TUVW

藻類

植 物 類

被度

○+TUVW

種名

ガラガラ、ヤハズソウ他

そ の 他

 

底生生物

種名

シロレイシガイ

食害状況

極めて稀

調 査 者

所属

鹿児島県環境技術協会

氏名

清水 健司

 

目次へ

 

総目次へ