(都道府県名) 三重県 |
サンゴ群集現地調査記録票 |
(表) |
調査地 |
地図名 |
地図番号 |
市町村名 |
市町村コード |
地名 |
||||||
片田 |
5136−26 |
志摩町 |
523 |
和具大島南 |
|||||||
群集番号 |
|
調査区番号 |
2-1 |
前回調査区 番号との対応 |
2の枝番 |
||||||
調査区概要 調査区一帯に起伏のはげしい岩礁地帯を形成するが、南東側100mは水深12mをこえ、砂地となり小規模な天然礁が点在する。 サンゴ類は見られずわずかにヤギカイメンが分布する程度で、カジメが優先している。 |
調査地略図 |
||||||||||
調査年月日 |
1991.10.02 |
時 刻 |
10:27〜12:26 |
水 深 |
|
||||||
透 視 度 |
|
天 候 |
はれ |
気 温 |
|
||||||
水 温 |
|
海 況 |
南東の風 波浪 1 |
||||||||
項 目 |
被 度 |
項 目 |
被 度 |
||||||||
造礁サンゴ 枝 状 |
|
泥 |
|
||||||||
卓 状 |
|
れ き |
|
||||||||
塊 状 |
|
死サンゴ |
|
||||||||
被覆状 |
|
死サンゴ堆積 |
|
||||||||
葉 状 |
|
植 物 類 |
|
||||||||
その他形状 |
|
そ の 他 |
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
非造礁サンゴ |
|
|
|
||||||||
ソフトコーラル |
|
底生生物 カジメの生育は良好で全長1.5mに達するものもある。 |
|||||||||
岩 |
|
||||||||||
砂 |
|
||||||||||
沿岸陸地の概況 和具地先沖合2.4kmに位置し河川の影響は受けない。 海岸は一部に砂浜を有する岩礁帯で、3年来のマツクイムシの被害を受けている。 |
|||||||||||
調 査 者 |
|
(裏) |
出現造礁・非造礁サンゴ属名・種名 出現せず
|
||||||||
出現植物名 アナマオサ、タマゴバロニア、ユイキリ フクリレアミジ、フシキントキ、マクサ、チャシオグサ、カニノテ エツキイワノカワ、ベニマダラ、アラメ、カジメ、オオバモク ウスユキウチワ、他
|
||||||||
備考 現地潜水調査による。 食害生物は出現せず。
|