(都道府県名) 鹿児島県 |
生育サンゴ群集分布取りまとめ表 |
調査年度 |
1990 |
|||||||||||||||
調査者名 |
|
|||||||||||||||||
群集 番号 |
前回調査区 番号 |
地図名 |
地図 番号 |
海域名 |
海域 コード |
市町村 名 |
市町村 コード |
面積 |
被度 |
生育型 |
透視 度 |
保護指定 |
消滅 |
底生生物 |
現地調査 |
|||
時期 |
面積 |
理由 |
種類 |
食害 |
||||||||||||||
20 |
23 |
中甑 |
4729−56 |
薩摩 |
809 |
鹿島村 |
391 |
2ha |
T |
葉状 |
15m |
(甑島県立 自然公園) |
|
|
|
|
|
○ |
21 |
新規 |
青瀬 |
4729−45 −46 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1ha |
V |
卓状 |
10m |
〃 |
|
|
|
|
|
○調査区3 |
22 |
〃 |
手打 |
4729−35 |
〃 |
〃 |
下甑村 |
390 |
1ha |
U |
〃 |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
○調査区4 |
23 |
〃 |
宇治群島 |
4629−63 |
〃 |
〃 |
笠沙町 |
341 |
1ha |
V |
〃 |
20m |
|
|
|
|
オニヒトデテルピオス |
B |
1988調査,調査区5 |
24 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1.5ha |
U |
枝状 |
〃 |
|
|
|
|
〃 |
B |
〃調査区6 |
25 |
31 |
浜津脇 |
4530−77 4531−70 |
大隅諸島 |
814 |
西之表市 |
213 |
20ha |
〃 |
卓状 |
15m |
|
|
|
|
|
|
1989調査 |
26 |
33 |
大隅野間 |
4530−67 4531−60 |
〃 |
〃 |
中種子町 |
501 |
20ha |
T |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
〃 |
27 |
35.36 |
上中 |
4530−46 −47 |
〃 |
〃 |
南種子町 |
502 |
13ha |
〃 |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
〃 |
28 |
新規 |
屋久宮土浦 |
4530−44 −45 −54 |
〃 |
〃 |
上屋久町 |
503 |
10ha |
U |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区7 |
29 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
0.2ha |
〃 |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区8 |
30 |
37 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
5ha |
T |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
31 |
39 |
一湊 |
4530−43 −53 −54 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2ha |
〃 |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
32 |
40 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
枝状 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
33 |
41 |
民土間 |
4530−25 −34 −35 −45 |
〃 |
〃 |
屋久町 |
504 |
15ha |
〃 |
卓状 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区9 |
34 |
新規 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
0.1ha |
V |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区10 |
35 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
T |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
36 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
V |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区11 |
37 |
〃 |
栗生 |
4530−23 −24 −33 −34 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
0.5ha |
T |
〃 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
38 |
42 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
20ha |
〃 |
被覆状 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○ |
39 |
新規 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
8ha |
U |
卓状 |
〃 |
|
|
|
|
|
|
○調査区12 |