38. 鹿児島県
| (1) | 分布及び消滅状況の概要 | 
| 1 | 現存藻場 | 
| ・アマモ場:アマモの群落は鹿児島湾海区の北部(鹿児島湾奥部)に多い。しかし、全般的な減少傾向にあり、前回の調査時には30haもあった喜入町生見では、消波堤新設の影響によりわずか0.2haに減少した。阿久根市脇本浦には県北で最大規模のアマモとコアマモの群落があるが、ここでも前回の調査に比較するとその面積は半減している。 | |
| ・ガラモ場:鹿児島県本土のガラモ場では、褐藻ホンダワラ科のヒジキ・ヤツマタモク・マメタワラ、ウミトラノオが優占種となる例が多い。しかし、大隅海区の志布志・佐多や薩摩海区の頴娃・串木野では亜熱帯性の(真正)ホンダワラ亜属であるフタエモク等が優占している。また、天草灘海区の長島から薩摩海区にかけてはノコギリモクやイソモクによるガラモ場もある。ガラモ場の現存量は前回の調査時に比較してやや減少傾向にある。その中でも鹿児島湾海区のヒジキは減少が著しく、この5年間に産額が半減している。また漁業者は近年ヒジキの藻体長が短くなってきたことを指摘している。 | |
| ・アラメ場:薩摩海区の阿久根から天草灘海区の長島にかけて褐藻アントクメが多量に分布しているが、生育深度が水深10m前後と深く、今回は十分な調査を行えなかった。しかし、その生育量は前回の調査時とほぼ同様であることが推測された。 | |
| ・アオサ場:通常、鹿児島湾奥一帯では冬に緑藻アナアオサが生育するが、1989年には特に加治木から国分にかけて異常繁殖し、海岸一帯が緑色と化し養殖青海苔にも被害を与えた。 | |
| ・その他二大隅海区の佐多では水深10〜20mに紅藻トサカノリの群落があり、採藻漁業の対象とされている。1989年における本種の産額は前年に比べて半減したが、その原因は不明である。 | |
| また、現地調査を行った箇所においては、テングサやワカメはそれらが単独の藻場を形成せず、ホンダワラ群落の中に生育していたので、今回はすべてガラモ場に含めて扱った。しかし、ワカメは桜島の袴腰や指宿周辺に生育しているがヒジキ同様減少傾向にあった。 | |
| 2 | 消滅藻場 | 
| 港湾整備による埋立等で数箇所の藻場が消滅。前回調査時と比べ面積の大幅な減少がみられる箇所については、今回季節変動によるものとして捉えた。 | 
現存・消滅藻場総括表
| 海 域 名 | 現 存 藻 場 | 消 滅 藻 場 | ||
| 調査区数 | 面 積(ha) | 調査区数 | 面 積(ha) | |
| 天 草 灘 | 14 | 720 | 0 | O | 
| 八 代 海 | 46 | 746 | 1 | 2 | 
| 薩 摩 | 139 | 1,747 | 3 | 4 | 
| 鹿 児 島 湾 | 50 | 340 | 8 | 82 | 
| 大 隈 | 5 | 30 | O | 0 | 
| 合 計 | 254 | 3,583 | 12 | 88 | 
<調査実施方法>
 前回の調査結果を参考にして県下の代表的な藻場15箇所を選び、1989年3月にヒヤリング調査を行った。その後道念4〜7月に素潜りを行い海藻の生育を確認した。生育面      
積の測定にあたっては、会場で測量用距離計及び六分儀を用いて求めた位置を国土地理      
員発行2万5千分の1地形図に移しその面積を算出した。現地調査をなしえなかった藻場は、市町村及び漁協からヒヤリングを行った。また、甑島周辺海域については資料調査を行った。
(2)現存、消滅藻場一覧表
現存・消滅藻場一覧表
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 1 | 3 | 大 隅 | 志布志町 | タグリ | 2 | 1 | |
| 2 | 3 | 〃 | 〃 | 夏井 | 2 | 19 | |
| 3 | 22 | 〃 | 佐多町 | 大泊 | 2 | 4 | |
| 4 | 22 | 〃 | 〃 | 田尻 | 8 | 3 | |
| 5 | 22 | 〃 | 〃 | 佐多岬 | 8 | 8 | |
| 6 | 13 | 鹿児島湾 | 大根占町 | 皆倉 | 2 | 2 | |
| 7 | 13 | 〃 | 鹿屋市 | 奉小原 | 2 | 16 | |
| 8 | 12 | 〃 | 〃 | 沖矢筈島 | 2 | 3 | |
| 9 | 12 | 〃 | 〃 | 矢筈島 | 2 | 6 | |
| 10 | 12 | 〃 | 〃 | 金浜1 | 2 | 3 | |
| 11 | 12 | 〃 | 〃 | 金浜2 | 2 | 2 | |
| 12 | 12 | 〃 | 〃 | 恵比須鼻 | 2 | 1 | |
| 13 | 12 | 〃 | 〃 | 瀬先 | 2 | 3 | |
| 14 | 12 | 〃 | 〃 | 船間 | 2 | 6 | |
| 15 | 12 | 〃 | 〃 | 古江 | 2 | 2 | |
| 16 | 12 | 〃 | 垂水市 | 松盛 | 1,2 | 58 | |
| 17 | 20 | 〃 | 〃 | 新城 | 7 | 2 | |
| 18 | 20 | 〃 | 〃 | 尾迫 | 1 | 5 | |
| 19 | 20 | 〃 | 〃 | 芝原 | 1 | 10 | |
| 20 | 19 | 〃 | 〃 | 和田 | 7 | 3 | |
| 21 | 19 | 〃 | 〃 | 小浜 | 2 | 3 | |
| 22 | 19 | 〃 | 桜島町 | 袴腰 | 2,5 | 1 | |
| 23 | 19 | 鹿児島湾 | 垂水市 | 中根麓 | 1 | 1 | |
| 24 | 11 | 〃 | 〃 | 辺田 | 1 | 8 | |
| 25 | 11 | 〃 | 〃 | 二川 | 1 | 1 | |
| 26 | 11 | 〃 | 福山町 | 磯新堀 | 1 | 1 | |
| 27 | 11 | 〃 | 〃 | 南園 | 1 | 4 | |
| 28 | 10 | 〃 | 〃 | 福山 | 1 | 8 | |
| 29 | 10 | 〃 | 国分市 | 脇元 | 1,7 | 4 | |
| 30 | 10 | 〃 | 〃 | 敷根1 | 7 | 4 | |
| 31 | 10 | 〃 | 〃 | 敷根2 | 7 | 3 | |
| 32 | 10 | 〃 | 〃 | 松山 | 1 | 8 | |
| 38 | 10 | 〃 | 〃 | 広瀬 | 1 | 4 | |
| 34 | 18 | 〃 | 隼人町 | 錦 | 1 | 1 | |
| 35 | 18 | 〃 | 〃 | 神造島 | 1,2 | 2 | |
| 36 | 18 | 〃 | 〃 | 小浜 | 7 | 1 | |
| 37 | 18 | 〃 | 加治木町 | 須崎1 | 1 | 5 | |
| 38 | 18 | 〃 | 〃 | 須崎2 | 7 | 25 | |
| 39 | 18 | 〃 | 姶良町 | 松原 | 1 | 2 | |
| 40 | 18 | 〃 | 〃 | 山野 | 1 | 6 | |
| 41 | 20 | 〃 | 喜入町 | 瀬々串1 | 2 | 2 | |
| 42 | 20 | 〃 | 〃 | 瀬々串2 | 2 | 7 | |
| 43 | 20 | 〃 | 〃 | 瀬々串3 | 2 | 1 | |
| 44 | 21 | 〃 | 〃 | 赤井谷 | 1 | 25 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 45 | 21 | 鹿児島湾 | 喜入町 | 生見1 | 1 | 29 | |
| 46 | 21 | 〃 | 〃 | 生児2 | 1 | 1 | |
| 47 | 21 | 〃 | 指宿市 | 観音崎 | 1 | 3 | |
| 48 | 21 | 〃 | 〃 | 岩本 | 2 | 41 | |
| 49 | 21 | 〃 | 〃 | 小島 | 2 | 2 | |
| 50 | 21 | 〃 | 〃 | 魚見港 | 2 | 5 | |
| 51 | 21 | 〃 | 〃 | 知林ケ島 | 2 | 8 | |
| 52 | 21 | 〃 | 〃 | 潟山 | 2 | 2 | |
| 53 | 21 | 〃 | 〃 | 潟口 | 5 | 7 | |
| 54 | 21 | 〃 | 〃 | 湯の浜 | 5 | 3 | |
| 55 | 21 | 〃 | 〃 | 大山崎 | 2,5 | 5 | |
| 56 | 21 | 〃 | 〃 | 大渡 | 2,5 | 6 | |
| 57 | 21 | 〃 | 山川町 | 山川港の沖 | 2,5 | 6 | |
| 58 | 21 | 〃 | 〃 | 金比羅鼻 | 5 | 11 | |
| 59 | 21 | 〃 | 〃 | 俣川 | 2,5 | 8 | |
| 60 | 21 | 〃 | 〃 | 竹山 | 2 | 1 | |
| 61 | 21 | 〃 | 〃 | 浜児ケ水 | 2 | 2 | |
| 62 | 21 | 〃 | 〃 | 岡児ケ水 | 2 | 30 | |
| 63 | 22 | 〃 | 〃 | 長崎鼻1 | 2 | 3 | |
| 64 | 22 | 薩摩 | 〃 | 長崎鼻2 | 8 | 3 | |
| 65 | 31 | 〃 | 頴娃町 | 馬渡 | 2,8 | 22 | |
| 66 | 31 | 〃 | 〃 | 石垣 | 2,8 | 9 | |
| 67 | 31 | 薩摩 | 頴娃町 | 石垣川河口 | 2 | 3 | |
| 68 | 31 | 〃 | 〃 | 水成川1 | 2,8 | 4 | |
| 69 | 31 | 〃 | 〃 | 水成川2 | 2 | 19 | |
| 70 | 31 | 〃 | 〃 | 大川 | 2 | 1 | |
| 71 | 31 | 〃 | 知覧町 | 門浦 | 2 | 6 | |
| 72 | 31 | 〃 | 〃 | 台場鼻 | 2 | 8 | |
| 73 | 31 | 〃 | 〃 | 竹迫 | 2, | 13 | |
| 74 | 31 | 〃 | 〃 | 塩屋1 | 2,8 | 3 | |
| 75 | 31 | 〃 | 〃 | 塩屋2 | 2 | 16 | |
| 76 | 31 | 〃 | 枕崎市 | 東白沢 | 8 | 16 | |
| 77 | 31 | 〃 | 〃 | 西白沢 | 8 | 116 | |
| 78 | 31 | 〃 | 〃 | 板敷 | 2,8 | 23 | |
| 79 | 31 | 〃 | 〃 | 岩戸 | 8 | 7 | |
| 80 | 31 | 〃 | 〃 | 恵比須鼻 | 2,8 | 19 | |
| 81 | 31 | 〃 | 〃 | 枕崎港の沖 | 8 | 8 | |
| 82 | 31 | 〃 | 〃 | 塩屋1 | 8 | 1 | |
| 83 | 81 | 〃 | 〃 | 塩屋2 | 8 | 72 | |
| 84 | 31 | 〃 | 〃 | 立神 | 2,8 | 12 | |
| 85 | 31 | 〃 | 〃 | 鍋平山 | 2,8 | 35 | |
| 86 | 81 | 〃 | 坊津町 | 赤瀬 | 8 | 3 | |
| 87 | 40 | 〃 | 〃 | 浦尻 | 8 | 20 | |
| 88 | 40 | 〃 | 〃 | 黒子島 | 8 | 1 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 89 | 40 | 薩摩 | 坊津町 | 泊浦 | 8 | 4 | |
| 90 | 40 | 〃 | 〃 | 草島 | 2 | 2 | |
| 91 | 40 | 〃 | 〃 | 大瀬 | 8 | 8 | |
| 92 | 40 | 〃 | 〃 | 網代鼻 | 8 | 4 | |
| 93 | 40 | 〃 | 〃 | 田崎 | 2 | 6 | |
| 94 | 40 | 〃 | 〃 | 久志浦1 | 1 | 2 | |
| 95 | 40 | 〃 | 〃 | 久志浦2 | 1 | 1 | |
| 96 | 40 | 〃 | 〃 | 平尾 | 8 | 4 | |
| 97 | 40 | 〃 | 〃 | 今村 | 2 | 4 | |
| 98 | 40 | 〃 | 〃 | 馬込浜 | 1 | 2 | |
| 99 | 40 | 〃 | 〃 | 立目鼻 | 8 | 3 | |
| 100 | 40 | 〃 | 〃 | 唐岬 | 8 | 2 | |
| 101 | 89 | 〃 | 笠沙町 | 崎ノ山 | 1,2 | 8 | |
| 102 | 89 | 〃 | 〃 | 小浦 | 2 | 4 | |
| 103 | 29 | 〃 | 市来町 | 戸崎鼻 | 5,7 | 3 | |
| 104 | 28 | 〃 | 串木野市 | 別府 | 5,8 | 7 | |
| 105 | 28 | 〃 | 〃 | 長崎鼻 | 2 | 15 | |
| 106 | 38 | 〃 | 〃 | 荒川浜 | 2,5 | 17 | |
| 107 | 38 | 〃 | 〃 | 白浜 | 2,5 | 10 | |
| 108 | 88 | 〃 | 〃 | 羽島 | 2,5 | 60 | |
| 109 | 38 | 〃 | 〃 | 土川 | 5 | 40 | |
| 110 | 38 | 〃 | 川内市 | 寄田 | 2 | 3 | |
| 111 | 87 | 薩摩 | 川内市 | 久見崎 | 2 | 1 | |
| 112 | 37 | 〃 | 〃 | 唐浜 | 2,5 | 7 | |
| 113 | 37 | 〃 | 〃 | 立花島 | 2,5 | 8 | |
| 114 | 37 | 〃 | 阿久根市 | 大川 | 5 | 12 | |
| 115 | 37 | 〃 | 〃 | 大川の沖 | 4 | 16 | |
| 116 | 37 | 〃 | 〃 | 牛之浜の沖 | 4 | 12 | |
| 117 | 37 | 〃 | 〃 | 牛之浜 | 2 | 22 | |
| 118 | 37 | 〃 | 〃 | 寓之口漫の沖 | 1,2 | 85 | |
| 119 | 37 | 〃 | 〃 | 大川轡゛ | 2 | 5 | |
| 120 | 37 | 〃 | 〃 | 高之口港 | 2 | 6 | |
| 121 | 37 | 〃 | 〃 | 佐潟港 | 2 | 1,0 | |
| 122 | 37 | 〃 | 〃 | 佐潟鼻 | 2 | 4 | |
| 123 | 37 | 〃 | 〃 | 佐潟 | 2 | 6 | |
| 124 | 36 | 〃 | 〃 | 倉津 | 2 | 4 | |
| 125 | 36 | 〃 | 〃 | 戸柱 | 2 | 4 | |
| 126 | 36 | 〃 | 〃 | 大島 | 2,4 | 145 | |
| 127 | 36 | 〃 | 〃 | 黒崎 | 2,4 | 140 | |
| 128 | 36 | 〃 | 〃 | 浦頭 | 5 | 4 | |
| 129 | 36 | 〃 | 〃 | 大崎 | 2 | 16 | |
| 130 | 36 | 〃 | 〃 | 愛奢鼻 | 5 | 27 | |
| 131 | 36 | 〃 | 〃 | 脇本浦 | 1 | 15 | |
| 132 | 36 | 〃 | 〃 | 番所ノ浦 | 4 | 11 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 133 | 36 | 八代海 | 阿久根市 | 長崎鼻 | 2,4 | 6 | |
| 134 | 36 | 〃 | 〃 | 鵜瀬鼻 | 4 | 2 | |
| 135 | 36 | 〃 | 〃 | 小漉 | 2 | 17 | |
| 136 | 36 | 〃 | 高尾野町 | 西辺田 | 5 | 8 | |
| 137 | 26 | 〃 | 出水市 | 桂島 | 5 | 3 | |
| 138 | 26 | 〃 | 〃 | 蕨島 | 5 | 3 | |
| 139 | 26 | 〃 | 〃 | 出水干拓 | 7 | 305 | |
| 140 | 26 | 〃 | 〃 | 中塩屋 | 2 | 2 | |
| 141 | 26 | 〃 | 〃 | 関外 | 2 | 13 | |
| 142 | 26 | 〃 | 〃 | 前田 | 2 | 7 | |
| 143 | 26 | 〃 | 〃 | 切通 | 2 | 13 | |
| 144 | 36 | 〃 | 東町 | 小島 | 5 | 21 | |
| 145 | 36 | 〃 | 〃 | 柳迫 | 5 | 96 | |
| 146 | 35 | 〃 | 〃 | 先の山鼻 | 2 | 12 | |
| 147 | 35 | 〃 | 〃 | 崩崎 | 2 | 11 | |
| 148 | 35 | 〃 | 〃 | セラ鼻の沖 | 2 | 5 | |
| 149 | 35 | 〃 | 〃 | 琵琶の首 | 2,5 | 1 | |
| 150 | 35 | 〃 | 〃 | 小伊唐島 | 2.5 | 15 | |
| 151 | 35 | 〃 | 〃 | 鍋小島 | 5 | 2 | |
| 152 | 35 | 〃 | 〃 | 達の崎1 | 5 | 1 | |
| 153 | 35 | 〃 | 〃 | 達の崎2 | 4 | 2 | |
| 154 | 25 | 〃 | 〃 | 釜の尻鼻 | 2,5 | 2 | |
| 155 | 25 | 八代海 | 東町 | 蜂の島 | 5 | 5 | |
| 156 | 35 | 〃 | 〃 | 中の島 | 5 | 7 | |
| 157 | 35 | 〃 | 〃 | 野島 | 2,5 | 7 | |
| 158 | 35 | 〃 | 〃 | 江島 | 5 | 6 | |
| 159 | 35 | 〃 | 〃 | 早崎の沖 | 5 | 5 | |
| 160 | 35 | 〃 | 〃 | 長瀬 | 2,5 | 7 | |
| 161 | 35 | 〃 | 〃 | 目吹島 | 1,5 | 2 | |
| 162 | 35 | 〃 | 〃 | 伊唐島1 | 1 | 3 | |
| 163 | 35 | 〃 | 〃 | 伊唐島2 | 5 | 3 | |
| 164 | 35 | 〃 | 〃 | 薄井 | 2 | 1 | |
| 165 | 35 | 〃 | 〃 | 竹島 | 2 | 7 | |
| 166 | 35 | 〃 | 〃 | 野島沖 | 4 | 29 | |
| 167 | 35 | 〃 | 〃 | クズ軸 | 2,5 | 8 | |
| 168 | 85 | 〃 | 〃 | 待島 | 2,4 | 25 | |
| 169 | 35 | 〃 | 〃 | 待島の沖 | 2 | 2 | |
| 170 | 35 | 〃 | 〃 | 黒島 | 4 | 25 | |
| 171 | 85 | 〃 | 〃 | 黒崎 | 4 | 15 | |
| 172 | 35 | 〃 | 〃 | 竹崎 | 4 | 10 | |
| 173 | 35 | 〃 | 〃 | 乳之瀬戸1 | 1 | 2 | |
| 174 | 35 | 〃 | 〃 | 乳之瀬戸2 | 5 | 2 | |
| 175 | 35 | 〃 | 〃 | 長瀬鼻 | 2,4 | 11 | |
| 176 | 35 | 〃 | 〃 | 三船1 | 5 | 1 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 177 | 36 | 八代海 | 東町 | 三船2 | 1 | 1 | |
| 178 | 35 | 〃 | 長島町 | 茅屋 | 2 | 12 | |
| 179 | 85 | 〃 | 〃 | 北方崎 | 4 | 5 | |
| 180 | 35 | 天草灘 | 〃 | 松ケ崎 | 4 | 2 | |
| 181 | 35 | 〃 | 〃 | 浜漉浦 | 1 | 1 | |
| 182 | 35 | 〃 | 〃 | 温崎 | 1 | 1 | |
| 183 | 35 | 〃 | 〃 | 高串崎 | 2 | 5 | |
| 184 | 85 | 〃 | 〃 | 蔵之元 | 2,4 | 4 | |
| 185 | 35 | 〃 | 〃 | 明神 | 2,4 | 48 | |
| 186 | 36 | 〃 | 〃 | 指江1 | 2 | 1,2 | |
| 187 | 36 | 〃 | 〃 | 指江2 | 2 | 14 | |
| 188 | 36 | 〃 | 〃 | 指江3 | 4,5 | 506 | |
| 189 | 36 | 〃 | 〃 | 広野 | 2 | 38 | |
| 190 | 36 | 〃 | 〃 | 汐見潟 | 7 | 2 | |
| 191 | 36 | 〃 | 東町 | 前浜 | 4 | 58 | |
| 192 | 36 | 〃 | 〃 | 黒之瀬戸1 | 4 | 18 | |
| 193 | 36 | 〃 | 阿久根市 | 黒之瀬戸2 | 2 | 22 | |
| 194 | 43 | 薩摩 | 里村 | 荒大崎 | 6 | 1 | |
| 195 | 43 | 〃 | 〃 | 薗上 | 5 | 1 | |
| 196 | 43 | 〃 | 〃 | 薗下 | 1 | 11 | |
| 197 | 43 | 〃 | 〃 | 遠見山 | 1 | 23 | |
| 198 | 43 | 〃 | 〃 | 射手崎 | 8 | 5 | |
| 199 | 43 | 薩摩 | 里村 | 野島 | 8 | 11 | |
| 200 | 43 | 〃 | 〃 | 近島 | 8 | 5 | |
| 201 | 4B | 〃 | 〃 | 市の浦 | 1 | 2 | |
| 202 | 43 | 〃 | 〃 | 白瀬鼻 | 8 | 8 | |
| 203 | 43 | 〃 | 〃 | 冠崎 | 8 | 2 | |
| 204 | 43 | 〃 | 〃 | 薗中 | 2 | 1 | |
| 205 | 43 | 〃 | 〃 | 村東 | 6 | 1 | |
| 206 | 48 | 〃 | 〃 | 尾川原浜 | 6,8 | 7 | |
| 207 | 43 | 〃 | 上甑村 | 茅牟甲崎 | 6 | 8 | |
| 208 | 43 | 〃 | 〃 | 小島 | 8 | 23 | |
| 209 | 43 | 〃 | 〃 | ヘタノ串 | 2,6 | 6 | |
| 210 | 48 | 〃 | 〃 | チキリ浦 | 6 | 6 | |
| 211 | 43 | 〃 | 〃 | 唐船ガトモ | 6 | 3 | |
| 212 | 43 | 〃 | 〃 | 大蔵岳 | 4,6 | 8 | |
| 218 | 48 | 〃 | 〃 | 長目の浜 | 8 | 10 | |
| 214 | 43 | 〃 | 〃 | 海鼠池 | 1,2 | 22 | |
| 215 | 43 | 〃 | 〃 | 中島 | 2,6 | 3 | |
| 216 | 43 | 〃 | 〃 | 神の串 | 8 | 15 | |
| 217 | 43 | 〃 | 〃 | 黒瀬 | 6 | 5 | |
| 218 | 43 | 〃 | 〃 | 木の口山 | 6 | 2 | |
| 219 | 43 | 〃 | 〃 | 馬乗崎 | 6 | 4 | |
| 220 | 43 | 〃 | 〃 | 大腐崎 | 8 | 21 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 221 | 43 | 薩摩 | 上甑村 | 白崎 | 4 | 2 | |
| 222 | 43 | 〃 | 〃 | 藺牟田瀬戸 | 8 | 30 | |
| 223 | 43 | 〃 | 鹿島村 | ヘタノ瀬上 | 4.6 | 12 | |
| 224 | 43 | 〃 | 〃 | 藺牟田 | 8 | 7 | |
| 225 | 43 | 〃 | 〃 | 熊ケ瀬鼻 | 8 | 2 | |
| 226 | 43 | 〃 | 〃 | 中山浦 | 8 | 11 | |
| 227 | 44 | 〃 | 〃 | 吹切浦 | 8 | 11 | |
| 228 | 44 | 〃 | 〃 | にごりが浦 | 4 | 3 | |
| 229 | 44 | 〃 | 下甑村 | 小田山 | 8 | 1 | |
| 230 | 44 | 〃 | 〃 | 水の下 | 4 | 3 | |
| 231 | 44 | 〃 | 〃 | 長浜崎 | 6 | 2 | |
| 232 | 44 | 〃 | 〃 | 長生鼻 | 6 | 2 | |
| 233 | 44 | 〃 | 〃 | 神楊 | 8 | 6 | |
| 234 | 44 | 〃 | 〃 | 瀬M# | 6 | 6 | |
| 235 | 44 | 〃 | 〃 | 曲瀬 | 6 | 1 | |
| 236 | 44 | 〃 | 〃 | 鍬の柄 | 6 | 1 | |
| 237 | 44 | 〃 | 〃 | 津口鼻 | 8 | 21 | |
| 238 | 44 | 〃 | 〃 | 浜 | 4 | 8 | |
| 239 | 44 | 〃 | 〃 | 手打 | 8 | 8 | |
| 240 | 44 | 〃 | 〃 | 小串 | 6 | 2 | |
| 241 | 44 | 〃 | 〃 | 大串 | 6 | 1 | |
| 242 | 44 | 〃 | 〃 | 野崎 | 8 | 22 | |
| 243 | 44 | 薩摩 | 下甑村 | 二っ張 | 6 | 4 | |
| 244 | 44 | 〃 | 〃 | 鈴崎 | 6 | 4 | |
| 245 | 44 | 〃 | 〃 | 浜田 | 8 | 12 | |
| 246 | 44 | 〃 | 〃 | 飛瀬 | 6 | 1 | |
| 247 | 44 | 〃 | 〃 | 貝水 | 4,8 | 21 | |
| 248 | り | 〃 | 〃 | 立崎 | 6 | 6 | |
| 249 | 44 | 〃 | 〃 | 瀬々野浦 | 8 | 3 | |
| 250 | 44 | 〃 | 〃 | チュウ瀬 | 6,8 | 12 | |
| 251 | 44 | 〃 | 〃 | 高瀬崎 | 6,8 | 18 | |
| 252 | 44 | 〃 | 〃 | 大内浦 | 8 | 5 | |
| 253 | 44 | 〃 | 〃 | 立髪 | 6 | 1 | |
| 254 | 44 | 〃 | 〃 | 松島 | 6,8 | 8 | |
| 255 | 44 | 〃 | 〃 | 内川内 | 6 | 5 | |
| 256 | 44 | 〃 | 〃 | 赤崎 | 6 | 4 | |
| 257 | 44 | 〃 | 鹿島村 | 大崩浜 | 6 | 14 | |
| 258 | 44 | 〃 | 〃 | 由良島 | 8 | 24 | |
| 259 | 44 | 〃 | 〃 | 千畳岩1 | 6 | 2 | |
| 260 | 44 | 〃 | 〃 | 千畳岩2 | 6 | 6 | |
| 261 | 44 | 〃 | 〃 | 鷹落浜 | 6 | 12 | |
| 262 | 48 | 〃 | 〃 | 浮水浦 | 6 | 12 | |
| 263 | 48 | 〃 | 〃 | 尾之尻浦 | 8 | 8 | |
| 264 | 43 | 〃 | 〃 | 池屋崎 | 6,8 | 12 | |
| 265 | 43 | 薩摩 | 鹿島村 | 藺落浦 | 6 | 1 | |
| 266 | 43 | 〃 | 〃 | 円山 | 8 | 6 | |
| 計 | 3,583 | 88 | |||||